« 2017年10月 | トップページ | 2017年12月 »

2017年11月

2017年11月30日 (木)

機工カンスト

ちまちまレベルを上げていた機工がカンストしました。これで左レンジ装備を整理できるっ。
リテイナーも多少はすっきり出来るし、この調子で持ち物が更に減ってくれればありがたいかぎり。
あとはモンクに忍者に竜騎士に赤に黒に。

うん。のんびり行こう。


今回はほぼレベルレで上がりました。あとは少々、討伐るれと、コウジン族とライバルウィングズ。
特にRWは動きながら攻撃できるレンジが便利すぎて、これでしか行ってないからカンストしてしまって寂しい。詩人もやってみようかなあ。

いつものごとく69まであげてから一気にジョブクエストをやってきました。
経験値を稼ぎすぎてくえすとの途中でカンストしちゃったよ。


60クエの開始はイシュガルドから。
何も考えずに受けに行ったら、

「アラミゴが奪還されたとはいえ、外も騒がしいだろう?」

とか言われてぱちくり。
これ、4.0のメインクエ終わる前だとどういうセリフだったのだろう?
そういえば似たようなことを、50クエの時も思ったなあ。


物語的にはいつもの政治劇かな。指南役も相変わらず。
そろそろこういう流れにも飽きたなあというか、機工はこの展開から逃れられないのかと油断していたら、違った。思いっきり違った。
ヒルダにフォーカスが当てられているとは思いませんでした。
おかげで機工クエだけはクガネ全く関係ないですねっ。

何だかんだでラストにすっきりできました。


クエストの戦闘は思いがけない雑魚の数で、えええーえええええーーっと焦ったり、タレット出し忘れたりもしましたが、全て一発クリア出来たのはさすがにアイテムレベルの暴力。しかも65のクエストからカンスト出来たから余計に戦闘が楽でした。

ただ、イヴァリースだのアラミガンだのノーマルオメガの装備だの、左装備もアクセも詩人のがあるから流用できるとしても武器だけは、ね。
ちょうどバルダム武器、アイテムレベル376のがあったからこれは使えたのだけれど、ライバルウィングズには関係ないし、クエストのためだけに極神龍武器を交換するのも、なんだかなあと思ったり思わなかったり。

なのでクエで負けたら準備しよう。
と思っていたら、装備だけはアイテムレベルが高かったおかげか、あっさり勝利出来てしまいました。
らっきーでございます。
よって詩人のアイテムレベルが322あるのに対して、機工は313しかないっ。
それでもクエ報酬の装備よりはだいぶ高いのね。だから勝てたのかあ。


さて、次はモンクをあげようか。
それともDEXアクセの整理のために忍者をあげようか。
そろそろ黒をあげようか、赤やろうか、いろいろ迷っております。

2017年11月29日 (水)

星唄異聞

11コラボが再演されておりますねっ。再演なので当然メインは終わっているわけですが、せっかくなので懐かしさを味わうためにサブでもやってきました。


まずはリムサでクエを受けて、と。
リムサでイベントfateといえばここ、コスタ。コスタしかないよねってくらいに、コスタ選ばれますなっ。
ここで最初に闘うのは懐かしの蟹鍋PT。あー、砂丘を思い出す。砂丘でもいいし、ジュノでもいいし。蟹は美味しい敵でした。


そのあとのは、えーっと、裏にいるやつかな?ハウケタ近くのやつ。
それからこれは思わず笑ってしまったセルケト。いや、有名なNMの名前だけれど緩和後ですら闘ったことないよっ。一回だけチャレンジした記憶があるけれどどうだったかなあ。手伝いだった気がするから覚えてない。
ただまあ、有名なNMというのはよく覚えている。一回だけ要塞でレベル上げ中にこいつが沸いて、その範囲攻撃がこっちにまで届いて全滅した記憶があるな。懐かしい。

ラストのfateも裏ザルカ?
さすがに敵はうろ覚えになりつつ。
何より11の敵の名前のいくつかは14にもいるしね。
それよりも、イロハの思い出す思い出のシーンが懐かしかった。11の写真まんまだからよけいに。
三国のSSも欲しかったなっ。
ジラートプロマシア、アトルガン、アルタナ、アドゥリン。アドゥリンあたりでこちらに来たので見覚えのないシーンもありましたが、ストーリィは知っているのでただただ懐かしいとしか。
こうして見ると歴代のヒロイン、ヒロインばっかりねっ。


fate音楽も懐かしかった。
とはいえ、最近11のCDを引っ張り出して聞いてたので、そこはちょっとだけ。
メインでこのクエをやったときはもっと懐かしく思い出に浸ったはずだなあ。


もう今では11の操作も無理でしょうが、イロハのセリフ?に偉大なる侍とかあって笑いました。
今ではこちらにも侍が実装されたんだなあ。
11での侍というと、一番最初の侍取得クエが思い出される。ミシックのあの技、こっちにも欲しいっ。

とまあ、楽しみましたっ。
また再演することがあったなら、またさらに新たにキャラを作ってやってみたいなと思えるほどには、良いコラボでした。思い出の力って大きい。

2017年11月28日 (火)

今週のクロちゃん

珍しく一日で終わったクロちゃん。
極たいたん、りば、らむう、おでん。邂逅2層、真成1層、起動4層。お題で初見がいたので、リトライしてもういっかい極たいたん。らすとにえきるれいって、70ダンジョン。

2ライン報酬にデミマハマターがあったから狙っていたのだけれど、こういうときに限ってきませんねっ。
1ラインで終わりました。

ちなみに先週は1ライン報酬に不活性クリスタルがあったので何がなんでも1ラインだけは確保したっ。
ポイントをほぼ使い切ってもいつのまにか貯まってる不思議。どこにでも初見さんはいるのですねえ。
あ、たまに手伝いも行ってます。募集で、初見さんの手伝い。


ギャザクラ禁断でデミマハマターも使い切ったから欲しかったのだけれど、狙っているとほんと取れません、しくりん。
来週に期待しよう、そうしよう。

2017年11月27日 (月)

クロノス

時々募集で、AW輝き集めがあるのを眺めておりましたが、そういえば緩和されたんだなあ、50ダンジョンでもたまるんだっけ、と思いつつ参加せずにおりましたが、アラミガン一式が完成したことだし、思い切って参加してみました。

しばらく操作していない暗黒で。


うん、蒼天の時暗黒のアニマを作ってたんだよねー。
操作は蒼天より簡単になったのかもしれないけれど、紅蓮で新しいアクションが増えて体感、今の方が操作が難しいですっ。
というか、覚えておりませんっ。


でも制限解除の輝き集め、起動零式一層だしっ。
ここは思い切って参加してみよー。

というわけで参加したら、タンク7ひら1のPTになりました。
MTと、他DPS役のタンクっw
レベルが70になって、アイテムレベルも高い今は、それでも十分行けるようになりましたねーっ。いやもしかしたら、ひらすらいらなくなっている、かも?
少なくともタンクオンリーならば行けそうな気がしました。


たまたま運が良かったのでしょう。
参加した時点でボーナスが発生していたようです。とて大の輝き。
これだと30週プラスで完成する、らしい?
惜しいことに途中でボーナスが終わってしまったらしく、それを契機に解散になってしまいました。

ざっと一時間で、だいたい700ポイントくらいは稼いだでしょうか。十分ですね!


その後はボーナスのない周回をこなして、らすとたまらなかったので、小隊任務を上げがてらワンダに行ってきました。
終わってみたらワンダがとて大になってて笑いましたが。


暗黒260クロノス完成ですっ。


完全に忘れておりましたが、このあとは新生から蒼天までの蛮神めぐりでしたね。
そのうちやろう、そのうち。

2017年11月25日 (土)

フライング・チェアー

4.1話題のフライング・チェアー。座り方が個性的、専用ということで人気が出ましたが、素材にウキグモソウを使うことでも話題になりました。
飛空艇でしか取れないからと高騰し、その後は交雑で取れると情報が出回ってからは暴落の一途をたどってきましたが、いまマケを見たらチェアーが20万以下でびっくり。更に確認したらウキグモソウそのものが2万以下でした。
だいぶお安くなりましたねええええ。


というわけで。
固定メンバーに配布。これで畑も役割を終えたかな。

かわりにシャードを植えましょう、そうしましょう。

2017年11月23日 (木)

マテリラ

ある日私はマケの前で悩んでおりました。

アラミガンギャザクラ装備が実装され、完成したはいいものの当然、ある程度の禁断が必須となります。
秘伝レシピを作らないならばこのままでも問題ないけれど、次の零式に備えてある程度の禁断は必要でしょう。

というわけで、クロちゃんをこなしていたおかげで、不活性クリスタルが2個だけあった。
これに加えてメナーゴちゃんクエストでもらったハイジャと、あとは足りない分は買うしかないし、確定穴だけなら出費も覚悟、していたのですが不要になったクラ装備をマテリアにしたらハイマテ出来た!

いやそれでも全部がハイマテになるわけじゃなし、他は全てマテリジャに変わってくれたのでマテリジャは確定なのかな。
出費がぜろというわけにはいきませんでしたが、確定穴は何とか埋めて、マテリジャもクロちゃんのおかげのデミマハマターでどうにかして、っていうか、おかげでデミマハマターが0になったよ!

残りはとあるサイトさんを参考に、マテリラをはめることにしました。CP確保。

なんだけれど、5個目の禁断だしある程度必要だけれど思った通りマケの値段が高いっ。
ここまでハイマテ以外の出費0できたからにはなんとかしたい。
ためしにクラ赤貨を覗いてみたけれど、ここはガジャのみだった。


うーんうーん。
というわけで、マケの前で悩んでいたのですよ。
買うべきなんだろうけど、たかがCP。されどCP。


そのとき天啓のように思い出したこと。
そうだ、イクサルがあったじゃないですか!


というわけで、そそくさとイクサルをのぞきにいったら交換にアラダがあるじゃーんっ。
貨幣はないから仕方ない、久々にイクサルやるかー。


うん。面倒。
何より製作に手が必要。クラだけじゃなくギャザもやらないといけない。
ギャザのHIDEEN? これが何気に面倒。
ってか、釣りのえさ、ついでに売ってくれっ。


ぶつぶつ言いつつ、そういえば製作にデバフもらうのも謎仕様だなあ。
レベルも70あるし、自信がついたので全部のデバフもらって製作してみましたが、余裕過ぎて緩和すごいと思いました。

まあ、そんなわけでイクサルデイリー完了。
マテリラも交換してもらえたよっ。
手順にギャザもあるおかげで、交換マテリアラダにギャザがあるのは利点ですな。
というか、そうそう、イクサル貨幣も通貨リストに載ったんだった。持っていないと思ったらここに載っていたっ。


ちょっと交換出来ることに感動したので、しばらくは通ってみようと思います。
数日で飽きるかもしれませんが、飽きるまでの数日が大事!w

2017年11月22日 (水)

ライバルウィングズ

ウィングス?ウィングズ?
せっかくなので行ってきました。初日ならばルールを判っていなくても平気だろうとチャレンジしてみましたが、初日というのにえきるれ、ラバナスタ、その他をすませてから申請したせいでしょうか。周り皆ルールを熟知しているようで、というか、何も言わなくても真っ先に二手に分かれて進行していて、え?え?え?みたいな。

何故に数時間で全員、ルールを熟知しているのだ。
それだけ周回している人が多いのかなあ?

まあ、私はPTめんについていくだけさー。
ついていくだけ。

ついていく。

ってか、他PTの後をつけてどうするっ。PTめんとはぐれたじゃないかあああああ。
いきなりピンチ!
経験値稼ぎもかねて機工で申請しているから余計にひらから離れていると不安になる。
というかここから先どこに行けばいいのだ。

とりあえずタゲられるものに攻撃?しているような?
攻撃してても、アクションが専用になっているから事前に説明を読んで熟知してきたはずだけれど、使っていて妙に不安。
うーうー、火力の出し方が判らないようとか内心泣いていたら、なんかやられたwwww


リスタになったのをいいことに、先程行かなかったほうにいってみる。
あ、いたいた、PTメンバーがいましたよ。
なにか、オートマトンを攻撃していたのでそれにならう。

とにかく必死に攻撃して、必死に画面を見て、でもなにがなにやらわけわからなーいと、てんぱっている間に終わっていました。

というか、どうやら勝った。みたいで。
呆然。
これはもう、何度もやらないと意味が理解できないんだろうなという、初体験初勝利でした。

あ、あと忘れないうちに専用戦績でオーケストリオン交換。
レートが高いが、まあ1枚だけだし・・・。


そんなライバルなんたらの体験でした。

2017年11月20日 (月)

思い出し話

とある日のルレでレベルがあがったのです。たまたましゃきったのが低レベルダンジョンだったと思う。
クリア後のボーナス経験値でレベルが上がって、らっきーと思うと同時に沸いた思考。

「スキル上げしないとー」


現在レベルは60。しゃきったダンジョンは確かに20そこそこの場所だけれど、スキル上げって何のスキルだ。武器スキルかいっ。弓スキルをあげないとーっていうか、FF11かいっ。


セルフ突っ込みをしつつも、はてと疑問を浮かべるところ。
私は確かに11出身だけれど、ここ数年はすっかり14に染まったと思っていたのにどこからいきなり11思考が沸いたのやら。
フレに話してみたら「ボヤーダで蟹釣りだな」と軽口をたたかれそうだなあと、そこまで考えて判明しました。

14にも唯一スキル上げが存在するじゃないですかっ。


そういえばルレに行く前はリテイナーの整理をしていて、260装備のいくつかを分解していたのだった。
そうだそうだ、分解するとスキルが上がる、そのログは11そのものなわけでなるほど、それでかあと納得。


11のスキル上げは適正ならばともかく、100%上がるわけじゃなかったけれど、スキル上げをするために何かをずっと作り続けるわけで、そうそう、そのスキル上げのログも懐かしいなあというわけで。


懐古厨のつぶやきだけれど11の成長要素も悪くなかったなあと。
せめてクラフターくらいはね?w
分解上げが存在するなら、クラフタースキルがあっても面白かったのになあと思います。

2017年11月19日 (日)

制限解除で行くツインタニア

初見のDPSさんが、邂逅四層を募集していたので参加してみました。タイミングが悪かったのか、集まりが微妙に悪くっていうか、私しかこない。
なので、邂逅四層だし制限解除だし、2人で行ってきました。

突入してから気づいた。
主催さん、レベル54だ。私は戦士70。
2人で行けるのかなーと思いつつ、赤さんだからケアルあるし大丈夫よねって書いてるときに気づきましたが、赤がヴァルケアルを覚えるのってかなり高レベルになってからだったっけ・・・。使っている感じしなかったので覚えてないレベルだったかもしれない。

結論から言うと、こちらとしてはアイテムレベルの高さもあって瀕死にもならず勝てましたが、主催さんは死んじゃった。わー。


か、勝てたからよしとしよう、うん。


その次の邂逅五層はさすがに二人じゃ無理があるので、時間がかかっても残りを募集することになりまして。さすがにタイミングも良かったのか、あまり待たずに集まりました。
主催さん以外全員レベル70です。タンク2ひら2DPS4構成。

ふるPTでツインタニアに行くのは久しぶりだなーとのんびりしていたら、フェーズ移行する前にツインタニアが倒れてしまいまして。
以前はバグで谷あのフェーズが移行しないというのがあった気がするけれど、そのバグとも違ってあっという間にタニアが溶けたというか。なんというか。


タニアの意味がないっ。

光のお父さんを見て挑戦してたら、これ違うとでも言い出しそうなくらい、あっという間の出来事でした。
これも時代の流れかー。アイテムレベルの差って恐ろしい。
木人タニアで調子抜けしたあとは、絶タニアに挑戦してその恐ろしさにぶるぶるする日がくるのかなっ。

ミニオンヒエン

今週のクロちゃんの報酬2ラインはヒエン様!
というわけで自力ゲットを目指すためクロちゃんポイントをためつつ、狙っていきました。明らかに3ラインは狙えない構図ですが2ラインは達成できればいいのよ、ほんとうにそれでいいのよ。


というわけで、無事に2ライン達成。

しかし報酬を眺めていてふと気づく。
ミニオンの隣に燦然と輝く不活性クリスタル2個の報酬。
確かこれ1個でヒエン様の報酬に達成できるような?
普通に不活性クリスタルを貰って1個売り払うなりなんなりして、ヒエンはマケで買う方が効率的では?
ついでにもっといえば、アラミガンギャザクラ装備を頑張って作っているなら、ギャザクラのハイジャ報酬はとっても魅力的ですが?


理性がそうささやいておりましたが。
うん、多分、金銭的にはあれなのでしょうが、迷いもなくヒエンをもらってきちゃいました・・・w

後悔はしていない。きりっ。


後悔はしていないけれど記事に書くあたり、未練があるんだろうなあっ。

2017年11月18日 (土)

機工が65になったよ

レンジ装備一掃のためあげている機工さんが65になりました。
アライアンスルレも実装されたことだし、ダンスカー申請も10分以上待ちはあるもののしゃきるようになってありがたい限り。
スカアハミニオンのために周回しておりますが、まじでなんでこれ、どろっぷ100%じゃないの・・・。シルクスとか、闇の世界のミニオンどろっぷが緩和された流れを知っているだけに、開発が絶対に忘れてる!としか思えないどろっぷなのであった。
そのおかげか、若葉ちゃんが増えたのもあってほぼ全員ロットしているものだから、まったく勝てません。うーうー。


ミニオンの話はここまでにして。


コウジン族と討伐るれと、フレが連れて行ってくれるれべるれだけで、ちまちま。
65になったので詩人上げの時にためていた装備にお着替え。あれ。耳だけがどこにもない。むむ。

これで紫水とバルダム両方に行けるレベルになったわけですが、機工さんは操作があまりにも理解してない気がしていまだにダンジョンに出す自信がありません。
いや、レベルレは行ってるけれどね?w
そこそこのスキルはダンスカーでも使えるのでダンスカーでせっせと練習かしら。

2017年11月16日 (木)

万物稼ぎ

先週まで万物は極神龍で稼いでました。
リセット日にエキルレ+ラバナスタ。カンストジョブでアライアンスルレ。零式消化。
あとはもう、ひたすら極神龍を回していたらカンストしていた印象。あ、あと地図PTにも行った。

さすがに今週もそれで稼ぐのはあれだから、エキルレの回数を増やすかなー。
週カンストする前に、ラバナスタでレンジ装備取りたいところ。

2017年11月15日 (水)

リセット日の一日

本日はリセットだー。

というわけで、インしてからこなしたことを、ここに書いてみる。
最初にクロちゃん手帳をもらって内容を確認してから、時折募集を見つつ、クロちゃん語句の募集があったら参加して、なければイディルシャイアにいることだしシロちゃんをこなす。

フレがインしてきたら一緒にえきるれ。リセット日は、まずはこれをやらないとねっ。
エキルレはだいたいスカラにあたることがほとんどでしたが、珍しくアラミゴがあたって、さらにさらに珍しくもマウントが出て。



珍しくもげっとできてしまいました。おおお?
というわけで、魔導プレデターげっと。フレが先に持っていたので前に見せて貰ったことがありますが、ララフェルが乗るとかわいいんだよねーっ。


それから最近あげている機工のために討伐るれ。
DPS2人で行くのでしゃきるまでにコウジン族。
そのあと、レベルレ。

ちょうど終わったあたりにもう一人のフレがインしたので、一緒にラバナスタ。
しゃきりやすいようにと、練習も兼ねて戦士を出しましたが本日Bタンクにあたってしまいました・・・。
内心ぎゃーぎゃー言いながら役割をこなしてきましたが、知らない間に壊滅して全滅すると心臓に悪いです・・・。
不慣れすぎて雑魚沸きタイミングをうまくつかめず、ちょっとの間雑魚が放置された形になったり、経験不足だなあ。

懸念の3ボスアルガスの蹂躙はMT側からだと避けやすい安置が出来るのね。おかげでデバフがつくことなく引かれることなく終わりました。
侍で行ったときはほぼ全てといっていいほどくらいまくったのに、MTとなると全て避けられる。うーん、この差は何だ。緊張の差か。
希望のレンジ装備が出なかったので近いうちにまた行くことになりそう。


通りかかったフレと雑談して、それが終わったらアライアンスルレ。
ここはもはやタンクでしか申請してないなあ。こういうときにしか使わないナイトの練習になっていいけどねっ。
だいたい古代かシルクスか闇の世界にあたるので、モードゥナのクエを受けてます。だってアラグの魔触媒が欲しい。これ、分解上げの薬の素材になるんだ。
アライアンスルレが実装される前は高額で取引されていたものですが、今はいくらかなあ。安くなったのかしら。今度マケを覗いてみよう。


フレと一緒に再びれべるれ。
本日のレベルレは終わっているのでもちろん不活性クラスターのためにタンクです。
オーラムに当たってしまって、げんなり。
雑魚のHP調整も大事だけど、ここのリンクしやすい配置もどうにかしてくれ!w


メナーゴちゃんもリセットだしやりたかったのだけれど、本日は眠気が勝ってこのあたりでログアウト。
充実したリセット日でした。

2017年11月14日 (火)

地図三昧

たまに野良の地図PTに参加しております。アラミガン装備をそろえるために、素材の一部をマケ購入したりしているとあっという間にギルが減っていくので、定期的に金策するのは大事っ。


というわけで地図PT。
持ち主NEEDだったのですが、一人で深層地図が3枚も出ることがあるのですね。道中2枚、最終まで行けて3枚目。
もちろん自分の地図は魔紋すら開かなかったので、メンバーの地図ですね。


というわけで深層の地図。
4階層まで行けたら初めて遭遇しました、強欲の罠。これが噂に聞くハイアンドロー。

目の前でカード勝負がされてる感じ。
らっきーなことに、1回目2回目は勝負に勝てて倍倍になったのかな?こういうのは見ていると燃える。
だが、3回目のチャレンジって言うところで負けてしまいまして。

これは勝負には負けても宝の鍵はもらえるので次に進めるわけですが、さすがに勝負は運というか、雰囲気大事。
下がったモチベをあげられなかったので、そこで追い出されてしまいました。
あのどろっぷは、勝負をそこで止めていたらあの数が誰かの鞄に入り込んでいたのだろおか。クリスタル300とか、素材が25とか、そんな数字だったかしら。
惜しかった。


日にちは変わって別の日。
フレがG8とG10を持っているというので身内オンリーPTに。
最初にG10やって、まあ、ウズネに行けたけれど途中敗走になって、次はG8地図。久々のクルザス西部。モブハンとかやってれば来ることもあるのだろうけど、しばらくこなかったなあ。懐かしのエリア。

しみじみしながら地図をやったら開きました、アクアポリス。
ウズネをやったあとだと、アクアポリスは暗いわ、報酬が一昔だわ、うん、マテリアが出たのだけれどダガだった。当時はこれでも最初はありがたかったんだよなあ。
ウズネは階層の移動が楽しいけれどここは自分で走るんだった、そうだった。おまけで巨人が沸いたけれど、ウズネのゾウさんはでかいだけだけど、こっちは範囲技があるから痛いのなんのってw
いろいろアクアポリスを参考に、やりやすく改修されているんだなというのが、判る雰囲気でした。

尚、途中で追い出されたので、身内5人で最後まで行けるのかは不明。
実験させてくれてもいいのよーwww

2017年11月12日 (日)

極神龍

ついに戦闘回数が100戦超えたよ・・・!


極神龍のみでどろっぷする、神龍の鱗。
ミニオンの他ハウジングの家具と、あと、チョコボ装甲にしかレシピの存在しない素材ですが、ひそかなミニオンコレクターにとってはとっても欲しいアイテムですねっ。
理由は不明ですが実装初日から高額を維持しており、今現在も25万くらいかなあ。10万超えている時点で高額ですねっ。

たまあに、一気に数点大人買いする人がいたりして、お金持ちだなあとしみじみ。



あ、はい。
さすがに100回以上も極神龍を周回していたら、そこそこ鱗もげっとできました。
家具は扱いに困るから、当然ミニオン。
素材の一つ、マナゼンマイは交雑でげっとできるけれど、さすがにウキグモソウで力尽きました・・・。マケをのぞいて、思ったほど高額じゃないというか、まあ許せる範囲の高額だったので購入ぽちっ。

さて、材料用意したし、作製するかー。


うん、賢明な方はここでお気づきでしょう。
しばらくなかったので忘れてました。マイスター縛り。


私のマイスターは彫金調理錬金術。
マイスターの変更も可能だけれど、アラミガン装備を作ろうと用意しているから、えーっと、先に鍛冶で武器を作って、その次くらい?

うーむ。
だらだら素材を準備して、その間にマナゼンマイの値段が下がっていくのが目に見えるようだ。早まったかなーw

2017年11月11日 (土)

詩人がカンストしたよ

というえわけで詩人の話。

だいたいは、コウジン族+討伐るれ+レベルレであげました。
まったりあげていたつもりですが、アクションを覚えきる前にカンストしたので早いほう?修正前はアクションを覚えつつ次に進む感じでしたが、今は経験値も大きいからねえ。
おかげでカンストしても使いこなせないジョブが増えつつ。


それはともかく。
詩人も最後まで275武器でしたっ。レベル60の武器。てへ。
レベルレでアバニアに当たることはなかったけれど、ドマ城には2回ほど・・・。
以下クエの感想。


紅蓮クエの開始はどこだーっと記憶をよぎりましたが、都市にないからどの森林だっけ、みたいな。
最初の話は、うん、まあ、普通?
あ、蒼天キャラがまた絡んでくるんだ。なつかしやー。衣装着替えたりして、NPCなのに華やかだねえとか。


途中から展開が面白くなって、一気に片付けました。
これはこれで王道展開。ただサンソンの成長とか決断とかに焦点があてられていて、そこを楽しめた感じ。新キャラは、出てきただけの存在っw
なかなか良い感じに成長しているなあ。ぼけと突っ込みがおとなしくなったかなっ。

70のクエは、ほー。サンソンってこんなに人気キャラで、知名度があったっけ?みたいな。
展開的にはすっきりするけど、ふと冷静になって考えてみると、ファンタジー展開だなあ。良くも悪くも。

クエスト受けてるムービーで空島の音楽が流れたときは、え、ここでこの曲?盛り上がりはいいけど、プテラとか、緊急とか、そっちの敵が出てくるんかーいと個人的には別の意味で受けてました。
イメージはわかるっ。合ってるっ。でもこの曲は空島っ。
真鍮を300稼いだ身としては、懐かしくも面白い選曲ですねっとにこやかになりました。


伝わる思いと、伝わる技術とを絡めてラストは思った通りの展開に。
あのーでもこいつ、ギラバニアで大変迷惑をかけてたと思うんだよねえ・・・。100年ってまだ忘れるほどの年月じゃないんだね。


ともあれ、楽しかったです。
純粋に展開が気になってクリアした話でした。

2017年11月 9日 (木)

現在の譜面事情

マケを覗いて、スカラ譜面がだいぶ安くなってきたのでさくっと購入。さあ覚えようとしたら。


既に取得済みだった。


あ、あれ?
全く記憶にないのだが?

あとげっとしていないオーケストリオンは、ウズネで出る2曲と、クガネ、紫水、バルダムかな。
特にバルダムあたりはれべるれでもたびたび当たりましたが、全くといっていいほどどろっぷしないぞ?
詩人のカンストもバルダムでしたが、やはり譜面がこなかった・・・。
マケの値段からしてだいぶ高そうだなあ・・・。4.2が来る前までにはげっとできるといいな。

今週のクロちゃん

1ライン終了。うむ。


ラインナップは極ガルリヴァラムウ、ラヴァセフィロト。
ガルーダは簡単だから募集もたくさんあるよね、ってわけで、野良参加。
リヴァには戦士で参加。ひら1構成だったのだけれど、これもしかして回復いらない???と思えるくらいHPが減らなかったので、次の極ラムウは主催してみました。
ひらたんくDPS出せる強みで、7名フリー枠で募集したらしっかりちゃっかり、DPSが7名になりまして。
いざとなったらエクリに頼ろうと戦+DPS7名で突入。うん、ほんとにひらいらずで終わってしまいました。


強くなったなあ、光の戦士。


ラヴァも今は1分クッキングだし、ほんとに木人になってますね。
ラーヴァナ様特有の台詞があまり聞けないのは残念なところ。


あとは、極セフィをこなして、えきるれいって70ダンジョン達成。
都合良く邂逅2層+律動1層。てか、律動もフリー枠で募集していたからごり押しでいけるのかなと、あえてのーきんしてましたが、普通にMTが死んだw
戦士で参加して良かった・・・。
鳥のところのデバフだかなにかで半壊しておりましたが、そもそもスキップしてるのか、ギミックがおかしい気がするwww
ギミックはスキップするとわけわかめになって、難易度が上がりますなっ。


あとはあらるれで古代にあたって9つ揃いました。
今週は報酬にヒエン様がいないから、このくらいで許してやる!w

2017年11月 8日 (水)

フライング・チェアー

ようやくウキグモソウが収穫できたので、フライング・チェアーを作りました!
さっそく乗ってみましたが、うむ、かわいい。


フレの分まで作れたので、早速ヒューランフレに乗って貰いました。

普通に座ってるっ。普通だっ。
だがしかし、その普通のまま椅子が移動すると、そこはかとなく違和感がwww
その違和感が良いと言う、訳判らないマウントですねっ。
製作できるマウントは初めてだったので、頑張って畑を耕してみましたが、努力が実ったという実感があります。


さて本日はリセット日。
最近は、リセット日にエキルレ行って、ラバナスタ行って、日課はコウジン族とレベルレ+討伐るれ。たまにあらるれ。
クロちゃんもこなして、お得意様もやって、あとは極神龍に行ったり?しております。
詩人が69になりましたが、武器のアイテムレベルが275のままなので、アバニアに当たらないように戦々恐々しております。いや、それならクラフターで作れって話なのですがっ。

2017年11月 6日 (月)

クラフター雑談

たったいま、ハイスチールナゲットを簡易製作したら10個中6個もHQが出来てしまって、おののいているにわかクラフターです、こんばんは。

その後NQでいいからと、模範作業していたら確率1%のゼルコバ材HQができちゃうし、何かクラフター関係に修正がはいったのだろおか。ぶるぶる。


製作系のマメットがそういえばあったなあと、レシピをのぞいてみたらばキマイラフェルトを使うものでちょびっとげんなり。
素材がないというか、蒼天素材は必要個数が多くて面倒なんだよっ。
まずはリテイナーにキマイラのタテガミをとってきてもらうことから開始しようか。

中間素材をいくつか保管しておこうかなあと思うものの、そのためにはリテイナーにせっせと働いてもらうことが多く。そして何を頼もうと思っていたか忘れる、と。
戦闘リテイナーの持ってきてくれる個数、変更にならないかなー。


まとまりのない雑談で終わる。

2017年11月 5日 (日)

詩人が67になりました

蛮族デイリー、コウジン族をこなすために始めた詩人が67になりました。
紅蓮からキャス化がなくなり、新生時代の動きながらさくさく使えるようになりましたが、その分忙しさが増した、ような???
私の出す詩人なんてせいぜい地図PTか24人レイドか、それくらいしかないので、まあ、それなりの装備を用意しておけばごまかせるかなあと思いつつ、レベルレで適正ダンジョンに当たると冷や汗が出ますなっ。


そいでもって何回か紫水とバルダムにあたっておりますが、一度も譜面を見ないまま終わりそうな気配。
譜面渋すぎですっ。

例によって例のごとく、ジョブクエは69になってからアイテムレベルの暴力で一気にこなそうと思っているので割愛。
本日のコウジン族でついに蛮族デイリーの友好度も最高になったし、次はまったり機工でもあげようかなあ。
アーマリーの装備枠が増えたけれどおしゃれ装備も増えたので、というか主に課金装備が増えたのでちっとも鞄が増えた気のしない生活なのであった。まる。
なので、早めにレンジ装備をどうにかすべく、詩人をカンストさせたら機工もカンストさせる計画が早くも発動しているのであった。

2017年11月 4日 (土)

ウキグモソウ

先週せっせと未知をめぐり、準備したゼーメルトマトとクルザス茶葉の交雑により、ウキグモソウの種が取れましたっ。

さ、ここからまたウキグモソウを取るためにまた種を植えて畑を耕すわけで。
誰だ、この種から収穫までの期日を5日とかに設定したやつ。
まだしばらく畑を見る日々から離れられないようです。



そこでふと、思い出してレシピを確認しました。
確か錬金マイスターよねっ。
うんうん、錬金マイスターは今後もこのままだから本当に確認しただけで終わったのですが、フライングチェアーのために必要な個数を目にして、沈黙しました。


誰だ、このレシピを考案したやつ。



畑をせっせと耕し5日間にかけて枯れないよう怯えながらインする日々を超えて交雑に成功し、ウキグモソウの種を収穫し、また5日間かけて耕すというのに必要個数が8個だあああああああ?

なんというか。
ハウジングのために土地を増やしたからこの機会に交雑とかいろいろ経験してみてね、という開発のメッセージなんだろうけれど、いやせめてもすこし簡単なやつから試練を与えた方が良かったと思うの。


何か、そういう気分にさせられたレシピでございました。
はふー。
畑、がんばるよ・・・w

2017年11月 3日 (金)

龍神刀

パッチ4.11で絶バハ実装に伴い、いつの間にか実装されていた真成バハ侍の武器。
完全ミラプリ用とはいえ、真成には思い入れがあるし、侍好きだし何より少人数で行けるし、ってことで、タイミングがあってフレがいるときにお願いして真成四層を周回してきましたが、さすがに武器の種類が増えすぎたこともあってなかなかどろっぷしません。


先日零式消化が終わった後7人で突入してきましたが、アイテムレベルが高いメンバーでなおかつDPSがこれだけいると、最初のギガフレア詠唱前に38%まで削れてしまって受けました。どれだけ削れちゃっても一定の技を使わない限りフェーズ移行しないボスは、こういうとき好きですw

これ、削り切れちゃったらどうなるんでしょう?
雑魚フェーズだけは必須で再度出現したとたんにAAで討伐とかになるのかしらん?


さてはて、何度か行ってた真成4層。
蒼天実装時も武器を取るために何度か周回したものですが、おかげでバハのカータだけは余裕で避けられます。もうそのときから数えたら、かれこれ100回以上クリアしているのではなかろうか。


フレと行ってもなかなかどろっぷしない侍刀。
とある日募集をチェックしていたらクロちゃんのためか制限解除の募集があったので、行ってきました。
普通に野良で、ふりろだからもちろん侍。
同じ考えの人が他にもいたらしく、どんどん埋まっていくDPSがほぼ侍か赤だったのは笑いました。
何か純粋にクロちゃんのために参加した方がタンクになったりひらになったりして、いざ突入。


そしてこういう時にどろっぷする侍刀。
ライバルは2人。

ろっと負けてもまだ次があるもんっ。
泣き言を言いつつろっとしたら奇跡的に97が出てげっとできました。
びっくり。

ログを見たら、97、93、51で勝負してるじゃないですか。
あ、危なかった・・・。


真成の武器はエフェクトもないし、特殊ギミックもないし、むしろ地味な武器かもしれませんが、かっこいいので許す。


げっとできて嬉しかったので、即記事にする私。
単純だ。

2017年11月 2日 (木)

ソロでG9地図

G10地図がたまってるときや、時間がないときはG9地図をソロでやっております。一定回数開ければアチーブもありますしっ。


というわけで、寝る前にさくっと地図掘ってさくっと開けてこようと思い立ったのでその日の地図目標はG9でした。
さくっと掘り当ててさくっと開封して、さくっと場所を推理してさくっと宝箱を出す。
さくっと沸いた敵を倒そうとして気づきました。


そう、ジョブが採掘のままだったことに。



思わず目の前がくらくらしました。
別に地図に失敗したところでたいした損失ではないけれど、何というのですか。うん、自分のどじ加減に目の前くらくら。
採掘でも地図を開けられるのかという事実と、ソロ余裕なこんな雑魚に失敗するのかというめまいと。

ただ4.11でギャザもすぐに死なないようにHPあげの修正が入ったのでしたっけ?
案外殴られても死なずに生きてられてねw
そうなると、逃げてみようという気になるわけで、さくっとすったかたったかたー。
辺境地帯の岩の上だったのだけれど、ここから飛び降りたらHP1になって、ヘイトあるし、即死かなあと思いましたがそれほどの高さではなかったらしく生きてたので、すたこらさっさとさー。

ヘイトがきれた!


すぐに戦士に変わり、現地に舞い戻ってみたら雑魚が生きていたっ。
というか、エリアチェンジしない限りヘイトが切れてもまだ有効なのねー。岩の端にひっかかっていた雑魚を見つけて討伐完了してみたら、めでたく地図も成功になりました。
そういえば時間制限があるのだった。時間内だと大丈夫ってことなのかな?
報酬はたいしたものじゃなかったけれど、それよりも失敗にならなかったことのほうが大きいです、わあい。

G9地図に当たりはなかったように思われますが、まあそれはともかく。
なかなか面白い体験をしたなあと言う出来事でした。

守護天節2017その2

イベントの期日を10月末と思い込んでおりましたが、11月1日までやっていたのでやりこんできました。結局各5個は取れた、と思う。パンプキンプリンとパイのセットは設置してみましたが、センスが必要となる調度品ですねっ。どこでどう使うか悩むところではありますが、ないよりはあったほうがいいということで、げっとっと。


ミッション失敗は1回しかなかったかな。
担当は2階が楽だけれど、途中から地下を担当したり、魔法陣に乗ったときはSSを撮ってみたり。
身内とはあまり行けなかったから野良が中心で、屋敷の中をあまり探検できなかったけれどこのダンジョンは好きだなー。
ガウガウッと楽しみました。

2017年11月 1日 (水)

侍がカンストしました

ダンジョンオンリーでゆっくりあげたいと言っていた侍ですが、フレがレベルレにつきあってくれたのもあってあっさりカンストしました。本気になったらカンストまで早いですねっ。ルレの数も増えましたし。

恒例の、69まであげたあとは装備を可能な限り更新して60からのクエに一気に挑みました。レベルとアイテムレベルの力でごり押し。なんて素敵。

クエの中ではレベルがあがるごとにそれなりの時間が流れているようですが、一気にやると物事がいきなり展開すぎて目をぱちくりさせますねっ。
というわけで、何か局長が・・・。


60からはウゲツも出てきて、和風なメンバーの中一人だけ洋風侍で個性が際立っておりますなっ。雰囲気出てる出てる。
侍に対するイメージが固定すぎて、その他のコートやらが似合わないことこの上ないのは、どうにかしたいところ。しかし女性が頭角を現してきても、そこに突っ込みがないあたり、先進的だなあ。
びば王道展開。レベル60までのおじーちゃんの世直し話もつながって、思いはこうしてつながっていくんだなと。可能ならばウゲツが心変わりした理由を知りたかった。


侍はカンストしたとたんにアイテムレベルが326もありまして。
望み通りのごり押しで余裕な戦闘でした。ウゲツすまんな、これが光の戦士だ。
ギャザクラと違って、戦闘クエストのキャラがその他に出てくることはあまりないですが、また会いたいな。


さて、カンストした侍はさくっと、AF3にみらぷりしました。
てかこれ、染色できないじゃんかあああああ。よしだああああ。
吉田Pの、詩人でありながら侍着てるのも見慣れてきましたが、これ、どうにも印象が強く残っていてどうしてもこれにミラプリしたかったの。
刀はナイツクラフター製がお気に入りですが、これからは侍もがんばる。


頑張ると言いつつ、その後数日以上も侍にジョブチェンジしない日々が続くわけですが。
侍むずかしいいいいい。

« 2017年10月 | トップページ | 2017年12月 »