熟練の探検家
ついについにっ。
新生の探険手帳をクリアしましたーっ。
最後の手帳は低地ラノシアでした。23番。
天候雨暴雨ですが、ゴールデンタイムはいろいろもろもろ遊んでいたりするので、ログイン直後かログアウト直後に手帳をこつこつ埋めていく日々でした。
それでも新生最初の手帳を終えてから一週間。連休最終日に67個も埋められたことを考えると早いものですねーしみじみ。
手帳は天候があわないと本当に待ちの姿勢ですし、天候が合っても場所が場所だと登山できなくてきつかったです。
たいていは手帳をクリアした方の動画を見たりして参考にしていたのだけれど、これ、緩和されていたりすると変わるのですよね-・・・。
緩和は良いことなのだけれどもっ。笑。
時間や天候や場所が変わっていたりして、フレとやっているときは情報が錯誤してあれえとなってしまったり。笑。
新生手帳の一番の難解は、天候待ちもそうですがそもそも登山仕様になっていない新生エリアの、無駄に登山できる場所を指定されているので場所によっては、きーっとなっているところですかね。
何故に革ギルドの9番が緩和されて、イクサルエリアの48番が緩和されてないのだっ。
どのサイトを見てもここが一番の難易度と書かれていて、いやはや一度は諦めかけました。
フレも私も何度やってもたどり着けないし前もって天候も時間も調べていたけれど、指定場所に行けなくて時間だけがすぎるというのを都合3回ほどやりましたよ・・・。
忍者の縮地を利用したやりかたとか、FPSを半分にするやりかたとか、いろいろ試したけれどどうにもこうにも出来ないっ。
最終的には近くの岩からマウントに乗って勢いのまま挑戦するというので成功しました。
動画を見ると、忍者の縮地を利用したやり方もとても簡単に見えるのだけれど実際問題無理があーるーーっ。
クリア動画の方はさすがですが、我々凡人には無理がありましたよ・・・。
48番だけは二度と出来ない気がする。
というわけで、多大なフレに手伝ってもらいながらクリア出来ました。感動もひとしお。アプカルミニオンだーっ。
指定場所までの登山の多くはフレに協力してもらいつつ、一部は自力で動画を見ながら頑張りつつ、多少の迷子になってうろうろしたりしつつ。
改めて、蒼天と紅蓮の探険手帳は判りやすくていいですね。笑。
新生はたどり着くまでログを見ないと判らない仕様だから・・・。笑。
今後のために48番だけはぜひとも緩和希望。
やーそれにしてもアプカルはほんと、苦労したなああああ。しみじみ。
それだけにいとおしい。と思いつつ、次のミニオンが出たらそちらに目移りするのだろうけども。笑。
« ヒュダトスで遊んでみた | トップページ | エウレカえんど »
コメント