« 2019年9月 | トップページ | 2019年11月 »

2019年10月

2019年10月31日 (木)

ヨルハとメインクエとピクシー

本日もヨルハ♪
キャス胴をげっとしたのである。
赤の装備があれなので、ヨルハはしばらくキャス装備を集めようかなっ。



グランコスタだか、グランコスモスだか、新ダンジョンへ行ってきました。
この手のダンジョンには珍しく、ラスボスで2回ほど全滅しましたよ・・・。ギミックが新鮮。なるほど、燃やすのね。笑。
ダンジョンのわりに明るいし凝ってるし、これはインスタ映えのするダンジョン。
ぜひともフェイスを80にしてここに来なければ。



寝る前にピクシーをやってランクを2に。
マカロンクッションが交換出来るようになったよ、わあい。
マカロンまかろん。
でもとりあえず、きっとあるであろうミニオンやマウントのためにトークンをためるのである。

2019年10月30日 (水)

パッチ

パッチを堪能してきました。


まずは最初に鉢植え。
新しいお花を植えてホワイト目指すのだ。


それから妖精を受けて、一日分こなして、メインクエ解放して、ヨルハ解放。
極も解放。



その後フレとヨルハへ突入!!!


すでに22時くらいだったのかな。
シャキまで30分以上とか出ましたが無事に数分待っただけでしゃきりました。
よ、良かった。


コンテンツは見事にニーアの世界だった。
いくらをどう、ギミックに組み入れるのかという感じで、ええ、まあ、何回か死にましたよ・・・。
全滅は意外と少なくて、ラスボス手前の丸い?円に乗り損ねて1回全滅、それくらいで行けてしまったような?半壊したりぐだぐだだったりしたのですが、意外と立て直せて行けた。みたいな。
ギミックは未だにあんまりですが、何となく判ってきた、ような、気がする。たぶん?



期待していた2Bの衣装があったのでわくわくロット。
もちろんロット負けです、はい。うにゃ。
悔しかったので二週目。
気合いの97でげっとしてきました、いえい、やったー。



染色出来るのも嬉しいけれど2Bのイメージが強すぎてカラーにしちゃうと違和感を感じるくらいにはニーアの衣装です。笑。
そのうち組み合わせてもっとかっこいいミラプリにしよう、そうしよう。



とりあえずは白を2Bまんまミラプリして本日は終わりっ。
明日はメインクエだー。

2019年10月28日 (月)

氷玉取った!

実のところあとちょっとまで来ていたのですが、フロントラインの氷は3日に1日だし、他にも遊びたいことはあるしでほんとおおに地道な歩みでしたが達成したよっ。
これで黄色と白の玉をげっとできたわけで、次なる目標は赤い玉です。シルロ200勝。
次ぎパッチで実装される新フロントラインも名前は忘れたけれど、どちらかというとシルロよりということですし、アチーブメントの説明も変わるから、おそらく赤い玉のアチーブ条件になるのかな。

うん、ちょっと前に、私みたいに解釈違いをした人のための修正とか言ってたような気もしますが、よく考えたら達成条件がかわるからこその変更ですよね。ふにゃ。




新シルロ2でも赤い玉の達成条件を満たしてくれるのならば。
しばらくは通うだろうし、盛況だろうし、わくわく。
玉を取れるといいなー。



さて。
明日のパッチはどこで落ちようかなと思いましたが。
新しい鉢植えが実装されるんだったよね?と思い出し。
ハウジング前!


新しい種を植えてから、さっそうとクリスタリウムに飛ぼうと思います。
極はーですはーです。

2019年10月26日 (土)

イミプリ鑑賞

ある日クリスタリウムにてフレとコンテンツに申請をしようとしていたところ、聞こえてきた宣伝シャウト。
何やら某鯖にてガールズロックバンドの演奏会があるとのこと。
時刻はそろそろ日にちが変わりそうな頃合い。


これは参加すべきと意気投合して、さくっと鯖間テレポ。
会場はミィケット。
グリダニアでフレと落ち合って、どんな感じなのかなあとわくわくしていたら、簡易テレポで飛んだ瞬間チャットログが飛び込んできてびっくりでした。



既に始まっていた会場では流れるようなチャットログ。
リーダーが真ん中に居るキャラの説明をしておりました。何にもしないけれど、音が合っているか確認してくれる重要なキャラなんだよーと。

次ぎパッチでメトロノーム機能が実装されるから、このキャラもいなくなっちゃうのかなー。



MCで、チャットしたいけれど何を言ったらいいのか判らないときは、

( ∩'-'⊂ )シュッ

これを使ってねーという親切なアナウンス。この顔文字の説明やら、PS4の方は「シュッ」だけでいいよーとかとか。



プレイヤーの紹介から始まって、演奏の合間に楽しいMCがあって、1曲1曲演奏するたびに衣装もかえて、演奏のMCもあったり、とにかくエンターティメント性が高くて超すごかった。
途中で演奏する衣装を選ぶクイズがあったり、途中からダンサーが増えたと思ったら9重奏が始まったり。


さらっと記事にしているけれど、9人ということはPTに入りきれないメンバーが居るわけで、つまりアライアンスでの演奏ですよ。
四人で演奏もすごいのに、それがさらにララフェルが5人も増えて9人演奏。



いろんな意味でプロだ・・・っと感激してました。
もちろん演奏もすごいんだけれども。
ゲームを始めてまだ新生エリアのプレイヤーのために新生の演奏もあったり、漆黒終わらせてるプレイヤーのために話題のラケティカがあったり。
あっという間の90分でした。



Ffxiv_20191007_011013_047 Ffxiv_20191007_004914_341 Ffxiv_20191007_004746_468 Ffxiv_20191007_003900_831


どれだけすごいかは言葉を尽くしてもちょっと、伝わりづらいと思われるので実際には自分で体験して見て欲しいのですが、是非いろんな人に体験してほしいライブでした。


演奏の間中もね、会話があるのですよ。
演奏はマクロが動かないから演奏の合間にチャットマクロを押しているのだろうけれど、一人がしゃべっているわけでなくてちゃんとメンバー同士の掛け合いもあるし、聞いていて楽しい会話だし。
メンバーそれぞれに個性があって、個性を生かす会話だし。
会場の会話も拾って取り上げてくれるし。


演奏していないときのララフェルメンバーはダンサーとして盛り上げてくれているのだけれど、それがちゃんとエモートを組み合わせたダンスで統一感があるし。ばらばらの動きじゃないっ。
衣装を変えるにしても各メンバーの名前と色を一致させているし、いやもう、本当にこれ、完成度が高くて。


演奏の終わりは聞いてくれた会場の皆に健康に気をつけてとかねぎらいがあって暖かい演奏でした。

SSの思い出

PC内のSSを整理。
していたら、こんなこともあったなあという、いくつかの思い出が見つかったのでせっかくだから記事にしてみる。



まずはこれ。
実装当時ならではのお祭りといいますか。賑わっている時にしか見られないマウントタワー。

Ffxiv_20190706_153711_585


場所的にフォーミダブル沸き待ちの時だと思われます。
何故か自然にレガリアタワーが出来て、シャウトでもどんどんつながっていく、とか賑わっていた覚えがあります。週末の夕方だったため、ワンダラーさんも多かった。
その隣にグーブーマウントタワーまで製作されていたのだけれど、表示制限に引っかかってうまく撮れていなかったためこちらのみ。
とにかくマウントげっとのため沸き待ちもすごかった。タワーですら下手すると表示制限で見えなくなっていたような。
背景が光の洪水天候なので、私はメインクエストクリア前に参加していたりします。当然空を飛べないので地道に地面を走って向かっていったような。
参加しても大丈夫なんだろうかと不安を持ちつつ沸き待ちに参加していた記憶がある。
そいでもってこのレアfateもめでたく沸いてくれて、わあわあカオスになりながら倒したんだったよなあ。




こちらはアーモロートダンジョン初クリアの思い出。
Ffxiv_20190708_224451_784



その証拠にフェイス達がいるっ。
フレがいるっ。

初見ダンジョンだったため募集で未クリアのみ募って攻略したやつですね。
ラスボスで何度か全滅したり私が死んだりしたやつ・・・。
今でもこのダンジョン苦手です、というか、エキルレで当たりたくないダンジョン。うー。


いつもは記念SSも撮ることはないのですが、このときは参加したメンバーがSS良いですかと聞いてきたので私も便乗撮影。
普段グループポーズを使い慣れていないから微妙に遠い。笑。



そしてその流れのまま某討伐戦へ。

Ffxiv_20190708_234034_641


終わった後の撮影。
てか背景が真っ黒だなっ。
極ではもっとインスタ映え。笑。するのだろうか。
同じメンバーが参加のためこちらもクリアしたあと記念撮影。
全員AFでそろえたら綺麗になりそう。



Ffxiv_20191018_015747_917


これは最新の撮影。
守護天節イベントで屋敷に潜入したらナナモちゃんフィーバーしていたよね。
思わず参加してみたよね。
ちょっと右が見切れているけれど、とりあえず撮影。相変わらず上手に出来ない。


守護天節記事の時に使おうと思っていたのに、すっかり失念していたものを載せられてほっとしてます。

アサヒまで増えちゃって。
感情にまかせて増殖しますかー。

 

久しぶりのエウレカ

何気なく募集をみたらフレがエウレカを募集していたので、参加してみる。
久しぶりだったのであわてて装備を引っ張り出してきて、武器も引っ張り出してきて。
BAは占で参加していたけれど、ジョブまわりに修正が入ったしこれは白のが良いかなあと判断して白の武器を引っ張り出してきたけれど、あとでよくよく見返してみたら白の武器はエレメンタル+2にしていなかったので、エウレカ限定で白より占のが強いのであった。まる。



ヒュダトスに突入したら既にくらげが沸いていてなおかつ、イベント告知があったため突入アイテムがないと入れなかった罠。
すっごいなあとしみじみ。
思いつきで参加しても参加すら出来なかった。フレには悪いことをしたな。


というわけで、安定器を求めて足りないクリスタルを集めるためぴゅろろんへ。
定番のジョブの赤になろうと思ったけれど、あっエウレカキャス装備をミラージュドレッサーに突っ込んだままだった。てへぺろ。


ここのところ某プレイヤーの活動のおかげでぽつぽつエウレカも活性化されているため、ぴゅろろんにもそれなりに人がいたよ。
PTを組んだら皆様当たり前のようにロゴスアクションを使用していてびっくりしたの図。
8人中私以外がロゴスアクションを使用しているっ。おお。
エウレカが賑わっていた当時よりロゴスアクションが使用されているっ。



エウレカもパッチで緩和が入ってNMが沸きやすくなる上に、超える力がつくみたいですね。
ロゴスアクションなみの超える力かなあ。
ただしバルデシオンアーセナルには緩和効果が入らないとかで、どうなることやら。通常、拡張来たらこれまでのコンテンツは解除突入で実質緩和されたようなものだったけれど、エウレカにはそれがないから。
BAにも緩和が入ってもいい、と思うのですけれどね。物語があるし。・・・吉田Pには物語はないって言われていたやつだからかっ。



武器はもう少し作りやすくなるように輝き緩和求む。
NMのわかせに必要な数が緩和されても120分のリポップがそのままなら内部で出来ることがあまりないし、NM沸かせに必要な天候縛りも今はあれなので、天候もリポップ縛りもなくしてくれるとありがたいなっ。

パッチノートを読んできた

じっくり読むといつのまにか時間が流れるほどの大量のパッチノートを読んだよ。毎回これを記載している公式も大変だなあ。しみじみ。


そして、記事で私が解釈を間違えていたフロントラインの玉の達成条件の記載が変更されると知って、思わず笑ってしまったよね。
きっと私の他にも間違えて解釈していた人がいたんだ、きっとそうだ。ううう。
変更ついでに達成条件を累計にしてみませんかみませんかみませんか。



クラフターの修正はたくさんあって、とりあえず実装日待ち。
レベル10格下のクラフターは一気に加工をあげることができるから、あとは作業次第で完成させられる、のかな?
ものによってはクラフター禁断やりなおしになるのかなあ。
零式用の消耗品、薬と食事のストックはあるけれど、難易度どうなるんだろう。
でもきっとパッチ当日はメインクエやって、ヨルハやって、ヨルハやって極ハーデスやっているだろうから問題ないねっ。あ、むしろお得意様のためにさくっとやりたいところ。
カイシル君はあまり良い印象ないんだけれど、さてはて。
あ。パッチ当日はピクシーからやります。はい。



ジョブ調整は、メインの白についてはアサイラム拡大にいいのかーいえーい。と。
もともとメインジョブのわりに使いこなせていると実感するまでが長いので毎回白については特に要望がないのです。
なので上方修正は嬉しい。
特にアサイラムの範囲は実装時からずっと固定だったのが、ここにきて範囲が拡大されていいのかしら、みたいな。さくっと置こうと意識するあまりときどき誰も人が居ないエリアにぽつんと置いてしまったりするのが今後はもっと目立つようになる、ことでもあるので気をつけよう、をほほほ。
テンパランスも即効果になったよー。はねだはねだ。



侍の調整は、読んでも理解できなかったので実装待ち。
燕返しというアクションあったね、そういえば。レベルだったので、、、、、。


リプライザルの範囲はありがたいです。
ダンジョンで積極的に使っていこーおー。
救出は、謎の強化。どうせなら自分以外のメンバー全員をひっぱろう。笑。





当日はピクシークエをうけて、メインクエをダンジョンまで進めて、ヨルハも受けて。
フレが来たらダンジョンへ行って-。
で、思い出した。
私は新ダンジョンは全てフレと初見未予習で楽しむ派なので、初回のみ一緒に行けるフェイスは楽しめないのだけれど、今回のダンジョンもそうなりそう?
シナリオモードが出来るから、フェイスを全部80にあげれば今回の新ダンジョンも水晶公との冒険を楽しめるのかしらん。

2019年10月24日 (木)

歯車


フォーミダブルの歯車の所持状況を確認します。
リテの所持品ブロック3に100個あります。
合計100個見つかりました。




フォーミやアルケが沸いたらまずフレサーチをして、レアfateに興味のありそうなフレを誘って現地集合しております。
イン時間がまばらなためまだまだ漆黒のレアfateをクリアしてないフレもいるのですよ。
中でも比較的参加しやすく沸きやすいフォーミはだいたいのフレも卒業したのだけれど、アルケだけはまだまだ。タイミング的に真夜中に沸くことがないと、討伐も出来なさそうなフレがいたり。
一緒に参加していたらこんな数になりました。
きっとそれ以上持っている人がいそうです。


ちなみにアルケオタニアの角は54個。
神話トークンは445個でございます。


柴犬イヤリングは既にげっとしているので、合計545個。
今日もこれからシルロ周回するので、次ぎパッチまではいくつかなー。600くらいか。
今からどの譜面を何個もらおうか、わくわくしております。




対して極イノのトークンはまだ55個しかなかったっ。
まだ交換イーグルはこないだろうし、のんびりしていて良さそう。
るんたった。

2019年10月23日 (水)

ガンブレ70

ちまちまあげていたガンブレが70になりました。
というわけで、60から70までのジョブクエです。


新生からの習慣で、レベルがあがったーレベルレ行こうっと、あああ、ジョブクエ忘れていたあああ。だめだ、アラルレだけにしておこう。
みたいな、レベルがあがったらジョブクエという流れがしみついていたのですが、染みついていたにしてはジョブクエやるのを失念したまま翌日に持ち越したりしておりましたが、先にクエをこなしていたフレがそのレベル帯はクエで覚えるアクションがないと教えてくれたので、安心して69までつっきりました。
装備を更新しないまま69になってしまったので、レベルレでアバニアにあたらないようさくっとジョブクエで70に。



護衛の成り立ちをもつガンブレらしく、ジョブクエも一話完結式の護衛の話で個人的には一話一話丁寧なこの形式が好き。
三国をぐるっと回って最期は雪国でジョブクエ。
60-70のクエストなのに紅蓮エリアに行かなくて終わるのはさすがに新規ジョブならでは。
というか、クエストが新生エリアで終わったっ。
つい習慣でテレポしたらマウントで空を飛んで移動しようとして、あれ飛べない、飛べない、飛べないマウントだったっけ、みたいな勘違いをしてしまうあたり、飛ぶエリアになじんでいる証拠ですねい。


ロスガルとヴィエラという漆黒新規ジョブならではの組み合わせを堪能しながらのクエストでした。
でも内容的には帝国がからむせいか一つ一つの生い立ちが重いですね。
シタデルボズヤもここでからむのかあ。シド・・・。



個性的な敵との戦闘はそれなりに面白かった、かもしれない。
さくさくっとこなして、さあ、次は70からのクエストだとわくわくしていたら、ジョブクエはここでいったん完了なのね。漆黒レベルはロールクエだと言うことをすっかり忘れておりました。
80のジョブクエはあるものの、うーん、なんとなくこの護衛の話の続きもあるような認識でいたからここで終わりは寂しい。次はカンストしたらくるからね。




NPCがモードゥナ常駐になったのかな。
モンクもカンストしたら同時にやりましょう、そうしましょう。

2019年10月22日 (火)

もぶはん連戦

リセットですね。国民の休日ですね。



というわけで、休みだったので噂のリセ後のモブハン連戦に参加してみました。
某タイタン鯖で待機。ここが一番スムーズでやりやすいと評判ですねい。



評判が良すぎて、開始から人が群がりすぎて、エリアには300人以上もいるしわ、入れない人もいるわ、インスタンス違いには200人近くいるわでつまり、タイタン鯖のモブハン連戦のために500人近く人が集まったと言うことになるかな。
さすがにここまでくるとモブが見えない。見えない。見えないと戦えない。
戦えてないのに何かの範囲をくらったのか、PTメンバーのおかげで報酬が入ってきたのは笑った。
そういうこともあるのかっ。

その後もモブが見えたり見えなかったりを繰り返し、あまりの人数に主催が別鯖の連戦を案内しだす次第。
それを機会にメンバーが減ったり、テレポ遅れでインスタンスに入れなくなったりしたので私も途中で離脱。某アスラ鯖の連戦へ。



シャウトでこちらの連戦は200人ほどとタイタンでシャウトされていたけれど当然、タイタン鯖でインスタンスに入れなかった人が流れてきていたので怒濤のごとく人が増えていき、最終的にはこちらも300人以上になっておりました。


ゴールデンタイムだと一つのエリアには300人以上入れなかった気がするけれど、夕方だと入れる、みたい??
某アスラ鯖でもモブが見えなかったり見えたりの繰り返しでしたが、ここまで人数がいると即死範囲が来る前に倒せるし、逆に即死範囲が来ても判定人数に限度があるのかくらってるのに無傷という感じになるため、タンクでずっと殴っておりました。
この36連戦で幻想トークンが360たまるのかー。
プラス、エキルレ行って消化やったら一日で450たまりますね。効率良いなあ。


某アスラ鯖の連戦も300人オーバーになりつつあったので途中から某マサムネやら某パンデモでも連戦が始まるよと親切なシャウト誘導がありました。
むしろ鯖壊れそうとかいうシャウトがあふれていましたが、モブハン連戦時のみ300人オーバーだものね。インスタンスが分かれている今だけの風物詩かしら。

アスラ鯖の連戦が終わったあと、まだマサムネやパンデモ連戦に参加できそうだったけれど、タイタンからの流れで参加する人もいそうだし、またこの辺りで人数オーバーになりそうだなあ。



個人的には連戦初体験ができたので、満足。
モブが消えるほどというかほぼ消えていても報酬入ったのが笑いましたです。

2019年10月19日 (土)

久しぶりにフェイスの記事

フロントラインで出しているモンクが75になりました。ついでに黒も73になりました。
モンクはたまに、アラルレ出したりして修行したり、レベルが上がったのでフェイスと一緒にダンジョン行けるようになったので、ドォーヌメグを卒業するかしら。


近接でドォーヌメグへアリゼーと一緒に行くと、1ボスで必ず先にLB使われるのと、そのわりに雑魚で使わないのとでうんうん、聖者のまなざしで眺めております。
いつそ、面倒な雑魚へLBうつか、それともやはりさくっと終わらせたいからボスに撃って貰った方が良いのか。
アリゼーを連れて行かなければいいだけなのだけれど、育成計画的にこの組み合わせにしているからなあ。
いちお、ラスボスだけは近接ヒカセンにLB譲るのか、それとも2つたまるまで待っているのか使わなかったのでボスにうったけれど、2回打てたからLB2つたまるまで待っているのかもしれない。


そいでもって気づいた。
1ボスの水脈なんたら。フェイスだと完璧に避けているのねん。
特にサンクレッドは近接の殴りやすい位置で避けてくれてるから、なるほどと参考にしておりますが、この技の発動中はわりと回復ももらえないので、君達ねえとため息。
いやだってだからといって全て完璧に避けるの難しいじゃないですかーっ、ええん。


たまに思いついたときしかフェイスと行かないのでなかなか彼らのレベルがあがりません。
次のパッチで実装されるダンジョンのメインクエは水晶公と行けるようだけれど、これクリアする前の最初だけなのかな。
普通に初回はフレと行くつもりでいるのだけれど、サブジョブあげに水晶公とダンジョン行けると思っていたら使えなかったからなあ。今回もレベル上げていなくてもフェイスとダンジョン行けるらしいですが、たぶん初回クリアまでよね??

普通にエキルレ対象ダンジョンだものね。




なかなか、フェイスのドォーヌメグ卒業も遠いです。
あと2回くらいかなー。
そして希望のひら胴も出ないです。そのわりにキャス胴が3回は見ております。
ううー。センサー発動か。


ついでに斧も3回ほど見ているし機工の武器も連続で見た、気がする。
重なるなあ。

守護天節がやってきた

ハロウィーンの季節ですねい。守護天節のシーズナルイベントの時期です。



というわけでやってきました。



くだんの魔女が微笑ましい・・。ようやく謎の正体のヒントが出てきたけれど、何年越しの回答だろう。笑。
初登場からずいぶんと時間をかけた物語だなと。守護天節なだけにほほえましい話だ。


しみじみ堪能したあとは、周回だー。
かぼちゃ馬車だー。



何気に、失敗ポイントに修正が入りましたかね?
去年から周回するハウジンガーの方々がやたらと目立つようになりましたが、っていうか、私もその一人ですが、効率を求めるあまりあえてヒントなしでびっくり箱を開けまくる手法が流行っていてなんだかそこまでいくのはあれかなあともやもやしていたのだけれど、そこが修正されたようでありがたいです。

具体的には各部屋にある正解のびっくり箱を、ヒントをもとに開けろってお題。
不正解のびっくり箱を開けまくっても気絶ポイントが残っているものだから、ヒントをするーして開けまくる手法が流行っていたのですね。その方が早いしと思いつつ、せっかくのシーズナルの雰囲気が壊れるなあと思っていたので、このあたりが修正されたのは喜ばしい限り。


最初はそれを知らなくて去年と同じつもりで開けまくっていたのは内緒。
途中からこれ、全部開けたらやばいな!?と気づいて、ちゃんとヒントを集めに行ったよっ。




今回のシーズナル報酬はマウント。周回要素はかぼちゃ馬車とポスター。
このポスター毎回実装されるようになったけれど、各10枚集めているとリテイナーがばんばん埋まるので、最近はどうしようと悩んでおります。ポスターのみ各5枚収集におさめようかしらん。



げっとしたかぼちゃ馬車はハウジングに設置。
意外ともーぐりがでかい。主張が激しい。笑。ぽんぽんが灯りになっているっ。
今回染色出来るのがいいね。
かっこいい設置は世のハウジンガー達にまかせて、とりあえずしばらくは馬車を置いておこうと思います。いえい。

2019年10月15日 (火)

侵攻四層

クロちゃんで、侵攻四層に行ってきました。漆黒に入ってから初の侵攻です。果たしてアイテムレベルの暴力でどうなっているか。


結果。
ゴーレム瞬殺、岩は適当なところにどこどこ置いても問題なく、2分で撃破。
さすがに今のアイテムレベルのタンクですら天地崩壊は直撃をくらうと即死でしたが、っていうか、死んだよね。うん。
その後はネールさんが降りてきたら瞬殺だったのでギミックといえば天地崩壊を避けるくらい、でしょうか。
侵攻三層も瞬殺かしら。ちょっと行ってみたくあったり。


さて、クロちゃん制限解除での侵攻四層。
ドロップに、ハイアラガンアストロメーターがあって、あれ、こんな武器あったんだと。真成四層に占武器があるのは認識していたのだけれど、というかそちらは持っているのだけれど、ハイアラも実装されていたのねー。何故に私はこれを集めようとしなかったのでしょう。クラフターで作れるからそっちでいいやと思っていたのかはてさて。


というか、クラフターのも実装されているよねっ???



あわててレシピを確認しちゃいました。
うんうん実装されてた。
そういえば以前げっとしてマケに出したものの売れずにずっとリテイナーが持っている素材もあった、気がする。


レプリカ武器がないのは、バハかー。
きらきらバージョンが絶武器報酬だから今後もないのだろうな。
となると、いまだ持っていないバハ赤と暗黒の武器、そのうち取りに行こうと思った、そんなリセット初日なのでありました。



その後、制限解除で青龍行ったらまたもや占い武器が出てげっとしたので本日は占いの日!

2019年10月13日 (日)

錯覚

エキルレ申請してシルクスツイニングにあたると、ついうっかりエキルレのつもりでアラルレ申請してしまったのかと錯覚します。
レベルレ申請してタイタンにあたると、ついうっかり討伐るれを申請してしまったのかと錯覚します。



それくらいアラルレはシルクスにあたるし、討伐るれはタイタンに当たるわけですが。
フレは逆にダンスカーやらオボンヌやらカオスなアラルレを楽しんでいるようです。タイミングの問題かなー。



レベルレは、もぐもぐ神話が始まって以来、タムタラにあたる確率が増えた、ような。
サスタシャ当たらなくていいのか悪いのか。

2019年10月12日 (土)

コメント

今更ですが、少し前から不具合かーっと書き込んでる赤い玉についてコメントが来ていたことに気づきました、申し訳ないです、ありがとうございます。
各グラカン合計じゃなく、どこか一カ所のグラカン累計なのですね。
気づくのが遅くなり、申し訳ございません。
一年ぶり以上のコメントなので反応があること自体に気づいていなく。コメントありがとうございましたっ。しかも最初のコメントは10月3日のものでした。




というわけで、悩んだ末グラカンを黒に戻しました。
赤い玉を取ってから蛇か不滅に移籍しよう・・・。




2019年10月11日 (金)

こおりこおりこおり

毎日フロントラインへ行ってるとネタがそれしかなくなるっ。笑。
氷の玉がまだなので、主に砕氷戦で頑張っております。赤い基本の玉もまだだけれど、こちらはカウントされてないので、もはやどうでも。
おそらく次パッチで漆黒のフロントライン専用玉マウントが実装されるはずなので、自動でカウント開始にならないかなー。



砕氷戦で頑張っているからといって勝てるとは限らないのがフロントライン。
某軍師さんがたまに、初心者歓迎軍師といくフロントラインを募集しているので、2回目も参加。
たいていはひらですが、ひらが居るときはたまに機工やってます。紅蓮までDPSは機工やっていたからなのですが、漆黒の機工はスキルが変わったので普通に黒とかを頑張ってみるのがいいのかしら?
踊り子とかは強いと聞きますが引き際がなあ、間違えそうだなあと。



神話は189枚とかになりました。
豆柴イヤリングを交換済みなので、既に289枚を集めたことになりますが今回周回はレベル上げも兼ねられるし、フロントラインはしゃきるし、ありがたい施策です。
たまに固定に絨毯爆弾されてますけれど。笑。



2019年10月 9日 (水)

森都への凱旋

ちまちまと、神話稼ぎつつ近接のレベル上げをしつつ、今日も今日とてフロントライン。
森都への凱旋がちゃくちゃくとカウントされております。本日はランク3あちーぶが出まして、つまり50回勝利できたのでグリダニアのグラカン軍馬まであと50になりました。

ようやく半分だーっ。



全グラカンの軍馬を目指しているので、グリダニアでげっとしたら次は不滅に移籍する予定。



モグモグコレクションの神話はフロントラインに通っていれば勝手にたまっていくので、シーズン終わりまでにいくつたまるか、交換せずにカウントしてみようと思います。
パッチきたあとでも交換はできますしねっ。




レベルレでもたまに神話ダンジョン当たりますし、まあ、60やら70のジョブでルレを回しているので何故にここに当たるのだろうと疑問はありますが、レベル近い人は経験値稼ぎに直接ダンジョンを申請していたりするのかな。
アラルレは相変わらず古代とシルクスしか当たりません。
某裏技は使用していないのですが、モグモグ前は当たっていた闇の世界すら当たらなくなりました。
楽でいいけど、おもしろみがああああ。




というかこれ、数日に一回は発言しているような気がする・・・。笑。
蒼天時代の詩学稼ぎのときも、魔科学しか当たらなくなったのがあれで506070ルレを回さなくなったもの。
現状567ルレを回すメリットがちょっと薄いかな。

2019年10月 8日 (火)

暗黒がカンストしているので

毎週のノーマルエデン1234は暗黒で行っておりますが、紅蓮までと違ってノーマルのドロップが8個もあるし実装早期と違って今はサブサブサブ用なので取れればいいやー的に適当ロットしているので毎週一度のノーマルで終わってしまうためか、マウントのカウントが全く進んでおりませんっ。
というか、毎週5カウントされればいいほう・・・?
果たして漆黒が終わるまでに、バトルパンサーが取れるのか。




ちまっとレベル上げを開始したガンブレもただいま65。
65になった瞬間、ジョブクエストを受けましょうのログが出てきて、あれっと。


そうか、60開始と言うことは紅蓮レベル。まだまだクエストでアクションを覚えるお年頃ですね?
このままカンストまでジョブクエを受けずに突っ走るところでした。





ジョブクエは、今のところ護衛を引き受けつつーみたいな流れですか。
一話完結的な。
冒険者でもありますが、三国にほぼいない種族なので二人組がいるだけで目立ちますねい。



そして詩人がカンストしましたっ。
何も考えずにカンストしたので次ぎにどのDPSをあげようか迷っております。スキル回しが変わっているのがあれなのと、変わっていなくても忘れているのがおっくうで。笑。
アラルレくらいなら問題なく出せるかなーっ。

2019年10月 6日 (日)

軍師といくフロントライン

初心者、初めてのかた歓迎という募集があったのでFLは初心者じゃないけど参加してきましたっ。



履歴を開いてみたら、アウトロー戦区には580回は出撃しておりました。もはや初心者じゃないなっ。
それでも軍師と一緒に行けるわけだからわくわく。


メンバーは、本当に初めてだったのは一人くらいかな。
基本としてマーカーをたげるマクロを作成してもらって、簡単に戦場の説明をしてから突入しておりました。この日のフロントラインは制圧戦。ABCで役割が違うし、実力がもろに出るから難しいエリアですねい。



初戦はなんだかんだで軍師の力添えもあり、ぎりぎりからの逆転勝利。
いやあ、こういう番狂わせがあるからフロントラインは最後まで気が抜けないし、面白いところよね。
2戦目からは敵にも固定か軍師がいるらしい動きをしてきたこともあり苦戦。
途中日付が変わってシールロックを頑張ったりして、気が付いたら数時間がたっていたなあ。



やはりこちらは軍師がいるとはいえ、慣れないメンバーもいたりして相手に固定がいたりすると勝つのも難しかったりしました。軍師は固定で動くことも多いものね。軍師を抱えている固定はもれなく強いし。
フロントライン好きなフレを敵に回すと、ログにフレに倒されたって出るからもはや笑うしかない。なぜにいつもいつも的確に私をキルしてくるのだ。笑。
ひらだから真っ先に狙っているというのもあるんだろうけれど。笑。




必ず勝てるわけじゃなかったけれど、安心感はありますね。
負けてても、軍師がいるからこそこの程度の点差ですんでいるというか。
軍師候補のメンバーもいたりして、こういうときの動きの心得とか話しているのを聞いていると、ほんと、いろんな戦略があり、動きを読むのが大事だなと改めて思いました。
楽しかったー!!

2019年10月 5日 (土)

エキストラロールクエ

タンク、ひら、近接、遠隔ロールクエをクリアしたあとに受注できる、エキストラロールクエの感想を書いていなかった気がするので、ここで書いてみる。


ロールクエ中にあれっと疑問に首をかしげていた謎がここで解けて、おお、やはり私の疑問は間違いでなかったとうなずくの巻き。
その疑問のままクエスト受注キャラを見ると、おーどこかで見たような。
個人的には子孫とかその辺りかなと思っていたら全く違ったっ。


思うに漆黒の第一世界は100年が経過しているけれど、ある意味個人から個人へ受け継がれているもの、はあまりなかったかもしれません。
祖母の昔話を聞くというのはあったけれど。




漆黒メインジョブである暗黒がここで登場かー。
だよねだよね?



ヤミセン達が捨てた心を取得という流れはわかるものの、一体どうやって取得したんだろうというファンタジーなつっこみをしつつ。
最期の最期。
最期までアルバートがアルバートのままであったことに感謝の気持ちをば。
もう一人のヒカセンとはいえ、そのヒカセンをヒカセンではなくアルバートのままで書いてくれたことに。
ラスト、各自捨てた心を取り戻したのだろうか、でもその後ヤミセン達は別の心を捨てることになるのかな。




ロールクエストのラストを見届けて。
アルバートがここにいたら、きっと同じ回答をしていただろうと振り返りつつ。
さて、酒場の主人がカード対戦相手になってるから、きっとアルバートのカードをげっとできるはずっ。はずっ。




嬉々として対戦したら、めった弱くておまけにゲットしたカードがアマロで、あるばーとどこおおおおとなったのでありました、まる。
なんとなくアルバートのカードだと思い込んでいて、エキストラロール後にげっとしてやると意気込んでいたのですが、全く違った。笑。

解除で極ずる女神

フロントラインを頑張ったので、豆柴イヤリングをげっとです。うーんでも、ハイドレンジャ頭飾りをつけていると、微妙に違和感があるのでしばし温存。




そうそうクロちゃんで、極ズルワンをやったとき雑魚前に倒せると記事にしたような気がしますが、まだズルワンマウントを持っていないフレがいたので、お試しで3人チャレンジしてきました。
戦士、召喚、白の3人。アイテムレベルはそこそこ。


かろうじて、炎と氷、通称罪と罰が来る直前に倒せたけれど、これ火力がないと罪と罰まできちゃうのかなー。
いちお、罪罰前に倒せるとはいえ、本当にぎりぎりだったので毎回スリルある戦闘でしたよっ。3人だし、罪罰きたらタンク以外はデバフで死んでいそう。


幸いにも数戦くらいでマウントをどろっぷしてくれたので、次は極女神です。


極女神はフルパか、6人くらいで挑戦。
元祖罪と罰のギミックボスなのに、肝心のそこはスキップですなっ。
どれだけ強くてもエアロガで吹っ飛んだ後は全滅するしかない、さすが実装当時は頭脳戦といわれた極女神。いまでも十分頭脳戦で、ノーマルにあたったときですら、どっちがどっちだったか頭を悩ませるボスですねい。



極ずるも極女神も、フルパ人数いればもはや怖くないですねっ。
という体験をしたあと、極白虎の募集があったので参加してみました。



いまでもいくら戦はスキップできないのねー。
ひら1でもいけるし、タンクも1で行けそう。頭割りのやつはもはやDPSでも耐えられるレベルに。あと一年くらいしたら、いくら戦の前に終わるレベルまで行けるのかなー。



もはやギミックを忘れている極もあるけれど、それはそれとして戦闘民族なのでこの手の解除極を久々にやるとスキップ具合やらなんやらで、楽しめるのでありました。まる。

2019年10月 4日 (金)

神話がたまった!

フロントラインに行きまくっているので、すでに神話が100たまりました。これで今回新アイテムのイヤリングが取れるー。
この調子だと譜面もいくつかゲットできそうでほくほく。
もちろんメインキャラは既に覚えているので売り払って金策にするのであーる。
といっても、フロントラインが即しゃき72人なのでしばらくは大量にマケに出品されそうです。




ちなみにフロントラインは占いの練習も始めました。
まだこつをつかめておりませんが、インスタンスヒールが豊富なあたりがいいですねい。
占いと白とを交互に練習しつつ、ひらがいた場合は機工で頑張る予定。
DPSが機工なのは紅蓮のPvPは機工を出していたから、という理由なだけなのですが、漆黒は黒と踊り子が強いと言われているらしいので、そのうちスキル回しを練習してみようかなー。


経験値は全てモンクにわりふっておりますが。
「経験値」笑。
モンクで突入しつつ、実際はひらで動き回っているので果たしてモンクの何の経験値がたまっているのやら?笑。


紅蓮の時はそれでも試合終了時にジョブチェンジしている必要があったのでモンクやら竜騎士やらスキル回しを頑張ってみた覚えがありますが、漆黒のフロントラインは突入時で全てが決まるので、経験していない経験値がたまってゆきますっ。
現在72。
考えてみたらロールクエストは終わっているし、あとはカンストしたあとのジョブクエで戦闘がある、、、のかしらん???
けいけんちーけいけんちーと唱えつつ、頑張っております。




氷の玉マウントもまだ持っていないから欲しいのだけれど、あと16回勝利しないとかなー。
3日に1回だし、烏合の衆なので5回試合して1回勝てればいいほうだから、うーんうーん。
ひたすら頑張る。

2019年10月 3日 (木)

うーむ

海都への凱旋
100

森都への凱旋
41

砂都への凱旋
23


なのに英雄の凱旋が100でカウントが止まっているのだけれど、これ、いくら頑張っても玉はもらえないってことかな。。。笑。
グラカン所属を変えまくっているのと、フロントラインルレ回したり直接申請したりでまじっているのだろうけど、全部同じアウトロー戦区の勝利じゃないのかしらん。
砕氷戦がカウント違うのも、RWが違うのも判るけれど。

永遠に赤い玉げっとできない気がしてきた。



新しいMAPのフロントラインがきたら、この不具合も自動で直ることを期待。


2019年10月 1日 (火)

フロントラインに神話が入ったので

漆黒きてから久々。フロントラインに突撃してきました。



まずはウルズなんたらでアクションの確認。基本の白。
わりといろいろなくなってますね?
PvEだと最適なものでもPvPだとどうかなあ。アサイズがなくなったのがいたいです。あとうっかりリジェネする癖があるのですが。どうしよう。



ヒーラーなのに回復手段が減ったなあという感じ。
ソラスが使いづらいです。
戦闘にならなかったらたまらない上に、つつきあいのみの短時間戦闘の場合たまらないたまらない。
ようやく貯まったと思ったら殺されてまた一から育て直し。ミゼリを全く生かせない。
なんというの・・・。疾走はないし、囲まれたら終わりというか。
浄化は使っても時すでに遅しでアディショナルが生きてこない。
紅蓮までの、囲まれても気合いで回復しまくって逆に生還できたり、味方をヒールできたりがなくなった感じ。
vPは下手にヒールを強くするとキル試合にならなくて面白くないのだろうけれど、ヒーラーとしての楽しみがないというのか。


5.1でアクションが増えるみたいだし、範囲ヒールが増えるという噂なので、そこに期待。
黒とか範囲もりもりだわ、機工を触ってみたら範囲アクションがあったし、なのにヒーラーは単体回復のみでなんだろうね。真っ先に狙われるし、ヒールはできないし、軽減は弱いし、リジェネはなくなるし、アサイズもなくなるし、インスタンスヒールがないよう。



何回か参加して、別鯖のフレにキルされたりして。笑。
たまに、フレとかち合うことがあるのだけれど、vP好きなフレはめたつおいので気が付いたらフレに倒されたのログが出てくるのが笑えます。フロントラインに参加している人はたくさんいるだろうに、ピンポイントにフレの名前が出てくるんだもん。
私がキルされやすいのだろうか。笑。精進します。


ようやくカンを多少は取り戻してきたころ、ソラスミゼリを使えるようになってきたけれど、やはりどうしても白は詠唱があるのがネックで、逃げ遅れるとどうしようもない感じ。
以前は疾走で逃げまくっていたんだけどねえ。
固定のPTでもひら3人いたりするから、そこまで人数いないと守れないのか。
ヒールに改善求む。


紅蓮までのひらは、バースト狙われても生かすことができたんだよー。
強い固定に狙われたら終わりだったけれど、今はそこまでいかなくても狙われたら終わりみたいな感じ。
ひらとしての楽しみをもうちょっとください。
攻撃奪っていいから。



とかここまで書いてアクションを見直して、テンパランスをセットするのを忘れていたことに気づく。笑。
うん、ごめん、もうちょっと経験してきます。
でもソラスをどうにかしてほしいなあ。序盤がほぼ役に立たないというのか、セットしてあるのに使えないというのが。が。が。

« 2019年9月 | トップページ | 2019年11月 »