2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« 2020年9月 | トップページ | 2020年11月 »

2020年10月

2020年10月30日 (金)

ボズヤは71からなのだ。

たまにしかインしないフレがインしたんです。
セイブザクイーンの武器製作クエが実装されたので、ちまちまと。


思っていたら、一番最初のクエをどのジョブで受けようか迷っているうちに忘れ去っていたらしい。
ガンゴッシュでやかんさんから、クエを受けて、めでたくアイテムレベル485の武器を取得。
せっかくだしレベル上げも兼ねられるボズヤで経験値を稼ごうと、思ったら。



そうです、ボズヤは71から。
フレのあげたいジョブは紅蓮でカンストさせたきりだったので、当然70のわけで。



武器製作をわざわざ新コンテンツボズヤでやるために、そのボズヤで経験値がもらえるならば一石二鳥を狙ってせっかくならレベル上げも同時にやりたいわけで。
わざわざボズヤに突入する前に70ジョブを71にすべく、アラルレ、レベルレ、討伐ルレ、蛮族ピクシー。とここまでやっても71にならなかったので、紅蓮エリアにとんで紅蓮の蛮族クエストまでこなしてせっせとレベル上げ。
入念な準備運動ですな!



めでたくレベルを71にして、ボズヤを堪能。都合良くCEもわいたのでヴィジルも経験して、ボズヤランクを2にしたところで遊べる時間が終わったので満足して去っていかれました。
フレに未鑑定ロストシャードをいっぱい送っておきましょうかね。

レジスタンスウエポン進捗

レジスタンスウエポンは、現在白、ガンブレ、暗黒、戦士まで完成しました。タンクが並んでいるなっ。
現在は侍と赤の製作クエを受けているところ。なるべく第2段階と第3段階の記憶定着と猛々しきは同時に受けておきたいので、記憶の一塊が集まるまでは次ぎに進められないのであった。
クラスター集めにしても下段と上段が多いため悲しき記憶の一塊が集まりにくいです。


つまりfateの出番だ。



11月中に全ジョブ分終わるかしら。
エウレカウエポンにしろ、アニマウエポンにしろ、第2段階はメインとさぶさぶジョブ分を作ったあとは緩和待ちだったことを思うと、緩和しなくても頑張れば全ジョブ分は可能に見える今回の武器製作、こう考えると易しいのかもしれない。
だがしかし。
fate何回分かなーはあふ。



メインが終わったら次はさぶちゃんの分も残っているし。
むしろ零式行かないさぶちゃんの分を優先すべきかしら。
セイブザクイーンは、次は何のジョブを作ろうかなと考えているときが楽しい。

2020年10月28日 (水)

035でどやぁ

とある日の攻城戦。
THDが035の構成になってPTリダが「タンク誘うつもりがうっかり忘れていたっ笑」。
どなたか一人が抜けようかと提案するも、この構成でもいけるから大丈夫だと告げる。
PTリダ「ひら3だし、破戒僧つけますね」
占「バリア頑張ります」
PTリダ「じゃあ、破戒僧つけた私がタンクに、、、、、」
わいわいおしゃべりしながら1ボス終了。


構成を報告する場面では普通の構成だと偽るために「125、左下行きます」。
敵を欺くには、まず味方からと言いますねい。
デスをつみまくっていたのか、通路の雑魚は普通に倒して捕虜をいじめている敵を倒してもどってきたら、いつのまにかスイッチ部屋の雑魚が消滅しておりました。
デスがきくとはいえ、一体いつのまにっ。
レンジ多めのDPSだったのでプロトン祭りで早々と駆けつけて、早々と終了。


その後、ラスボス前での打ち合わせ中。
誰か「ライアン行きたいな-」
私「ライアン行きましょう!」
PTリダ「ライアン行きますかー」


PTリダ「破戒僧の私がタンクつとめます」
占「バリア頑張ります」
どこかで繰り広げられたような科白が続き、なんと、タンクがいないままライアンに名乗りをあげて、無事に削ってきました。
ヘイト一位にくる強攻撃で破戒僧白PTリダさんが犠牲になりましたが無事にライアン撃破できたし、いやあ、楽しいPTでした。何事も成せばなる。うん。



貴重な体験をしてきました。

戦果記録帳をコンプした

「南方ボズヤ戦線の記録員(南方ボズヤ戦線における戦果記録帳の全項目を開示する)」獲得っ。


最後まで残っていたのはやはりのごとく、サルトヴォアールでした。
ユンプの12と14のスカミがCEがらみのせいか、レアですね。


というわけで、レジスタンスランク14になったさぶちゃんを、カンストさせてきます。
さすがにさぶちゃんの分まで人物戦果はコンプできんっ。

2020年10月26日 (月)

何はともあれアルビレオ

攻城戦周回中。
2ボスの箱からアルビレオの人物戦果がどろっぷしまして。
たまたまその次の攻城戦でもアルビレオがこんにちはをしたので、メモしてみることにしました。


記録を始めてから3回目、アルビレオ。
記録を始めてから4回目、アルビレオ。


ライアンでもいいだろうに何故にこうもアルビレオなのか。


記録を始めてから5回目、アルビレオ。


アルビレオ祭りである。
寝ても覚めてもアルビレオ。
だがしかし、さすがに記録を始めてから6回目はアルビレオから解放されました。
古銭のみのどろっぷだったので、これを解放というのは違う気がしますが。


さすがに記録が途絶えたかのように見えた、記録を始めてから7回目、またもやアルビレオが出現しました。
どうやら前回どろっぷしなかったのは気の迷いだったようだ。
その証拠に、記録を始めてから8回目、またもやアルビレオさんです。
こんなにどろっぷしまくりのアルビレオさん。本当は良い人なのかもしれない。南方戦線のロックボックスに交換できるしね。



記録を始めてから9回目。
メインキャラ、サブキャラ合わせて攻城戦周回25週目。
25週目にしてようやく。
ようやく。
始めて補材がどろっぷしました。
補材だああああああ。
実装していたんだあああああ。



記録はここで途絶えている。

2020年10月25日 (日)

白始めました

マーケットに5ギルで並べていたダーインスレイヴ追従型がわずか1時間で売れたぞ?
需要があるんだなあ。


ちなみにさぶちゃんのアイテムには「ソーン朝時代の地図」がある。
いつだかのシーズナル、イースタン・チェリーツリーがらみの地図。当時のさぶちゃんはシーズナルクエは受けられても地図推奨のレベル40すらなくてそのまましまい込んでいたアイテムですが、これ、今でも使用することができるのかな?
地図から出る何かのアイテムを5個か6個と交換でイースタン・チェリーツリーと交換だった記憶があるので、地図をやれたとしても別の使えないアイテムが増えるだけな気もしますが、なんとなく記念に保管してあります。
桜は好きなアイテムなだけに当時やりまくったなあ。


さぶちゃん、ボズヤでひらがいないCEに吸い込まれること多数に泣いて、ヒーラーを育てることにしました。
ジャンプポーションの出番です。
白始めました。
紅蓮のジャンプポーションなのでさくっと70に。
冒険のお供にとアラグ白金貨もついてくるのねー。
このままではボズヤれないので、ピクシークエをこなして、レベルレこなして、アラルレこなして、それでもまだちょっぴり経験値が足りなかったのでRWの記憶目的に蒼天fateやって71へ。
ちなみにレベルレにあたったのがタイタンだったので経験値が足りなかったですが、普通にダンジョン当たっていたらそれだけで71になっていたと思われる。


噂に聞いておりましたが、ボズヤでの経験値大きいですね!
上段中段下段のどのスカミでもCEでも、もらえる報酬経験値が同じなのですこぶる美味しいです。さくさく育つ。
その上80レベルのスキルがじゃかじゃか使えるので、練習にもいいですねー。


メインキャラで白やって、さぶで白の練習なんていらないだろというつっこみはさて置き。
これでさぶちゃんの攻城戦にもひらが出せるようになったので快適です。
白出せるようにした途端、CEも攻城戦もひらたくさんのPTにあたっているのでますます破戒僧ひらがありがたくなりますな!

南方戦線のロックボックス101がちゃ

ロックボックスを100個集めてがちゃろうと思い立ち、ここ数日はちまちまとCEに参加しまくってはためておりました。
100個のはずが101個もあるのは最後のCEで記録済みの戦果記録帳が流れてきたから。
1つくらい増えても集計に影響はないので、さくっと鑑定。


結果は。
インディゴスター57個、
クラッシーパラソル4、オーナメント3、

ボズヤの微風譜面、マメット・ラーヴァナ、ダーインスレイヴ追従型、豆柴、ツクヨミ・バード、
カララント:ダークパープル、カララント:ダークブルー、カララント:ジェットブラック、
ガブリエルα認証鍵。
他計算が合わないのは全てマテリジャ系。


以上でした。
マウントとレアカララントがきたーっ。


半分以上の確率で花火が出る仕様の模様。
パラソルも店売りを見越しているのか買い取り価格が高めですね。
ダーインスレイヴ追従型は捨てるしかないのがかわいそう。


強運があれば100個のロックボックスからマウント3個報告も見かけたので、今後もちまちま貯めてみようと思いました。
そういえばエウレカの時は今と違って鑑定がさくさく進まなかったことと花火が複数種類紛れていてアイテム欄が圧迫されるのもあって、当時のロックボックス鑑定は999個ためてからやる、みたいなことを数回やっていたなあと思い出しました。

2020年10月24日 (土)

今回もカードをコンプ

寒くなってきましたね。我が家のハウジングお庭には夏に植えたアラガンメロンが未だに収穫されずにきらきらと実っておりますが、季節的にそろそろ収穫しておくべきかしら。
植えられるススキとかあったら育ててそのままにするんだけどな。冬はもちろん、雪だるまを育ててそのままにしておきたい。笑。外国風の雪玉をみっつ並べた雪だるまの実装がまだだからぜひ。



ボズヤはようやくバイシャーエンの戦果記録をげっと。
あとはサルトヴォアーレなんだけれど、そもそも「続・燃え上がる南方戦線」のスカミ、良く死ぬんですが・・・?
鉄巨人はほんと。もうもう。


ボズヤクラスター交換のエモートも獲得したので、以後ボズヤクラスターは金策に使えるぞっと。わくわく。
ロックボックスからガブリエルマウントたくさん出ないかなー。


今回実装のトリプルトライアドカードもコンプしました。わあい。
攻城戦が終わったら出来るようになっていたのでかれこれ一時間ほどかけたかな。はまるとほんと、カードを落とさないNPCでアドラメレクをげっとするまでにドゥンが5枚たまっていたという。ドゥンに好かれ過ぎてる。
攻城戦そのものはすでにラスボスは死なずに攻略できるようになりました。でも何故か最近は1ボスで死にます。何故だろう・・・。

ソーチョーとクロちゃん

今週の幻シヴァでメインキャラでソーチョー引けたああああ!
狙っていないときこそ引けるものだな。
100幻葉をもらえましたがミニオン交換にはまだ遠いのでぜひとも来週と再来週もソーチョーください。


なお、先週はクロちゃんもこなせず、一応お題だけ見ておこうと思ったら期限切れと言われてしまいました。


期限切れ??
クロちゃんこなせなかったのはボズヤ実装の先週だけだぞ?



・・・。
あ。
そういえば私、毎回その週のクロちゃん報告を翌週火曜日にしてた。
この期限切れは先々週の分。


・・・先々週のクロちゃんはこなしたはずなんだけれど、報告をしそこねていたらしい。
クロちゃんにじと目で睨まれる前にこの空想帳はさくっと証拠隠滅しておこう。

2020年10月22日 (木)

ボズヤの人物戦果も残りはあと2つ

ボズヤランクをカンストさせたメインキャラの現在の興味は、ボズヤ限定アチーブと戦果記録集めと攻城戦周回。ボズヤクラスターで交換出来るアイテム取得もまだエモートが残っているので、ちまちま雑魚を叩いてボズヤクラスターを集めつつ、さぶちゃんのためにシャードを集めつつ、武器製作のための一塊も集めつつ。


うん、まだまだ遊べるなっ。


人物戦果はNo1のバイシャーエンとNo14のサルトヴォアールがまだなのですが、どちらもCE発生条件のスカミでしかどろっぷしないのね?
そもそもその前提スカミの発生条件がいまいち判らないのだけれど、体感としてはだいたい帝国もぶも含めて雑魚狩りしていれば順番に前提スカミがわいていく感じ。
とはいえ、狩っても狩っても一向にわかないことがあって雑魚狩りが合っているかどうかも判定していないし、ただひたすらに沸いてくれるのを祈る感じです。
人物戦果をげっとしちゃえば、あとは気楽にアチーブ狙いにうつれるのにっ。



頑張って前提スカミを狙うっ。

ゴールドソーサーフェスティバル2020年

行ってきました、ゴールドソーサーフェスティバル。期間中は報酬のMGPも増えますし、これを機会にさぶちゃんのマウントがどれか取得できるといいな。


ちゃっちゃっとクエストをこなしてきたのですが、ジャックが、ジャックが出てくるうううう。
会話が出来るのが嬉しい。
全部で3パターン×3カ所の9パターンかな?
堪能してきました。



メインは全ジョブカンストだけれど、忍者も巴術も取得していないさぶちゃんだとどうなるんだろう??
堪能したのでボズヤ引きこもりに戻ります。笑。

さぶちゃんのボズヤ育成日記その2

さぶちゃん、一日で「ボズヤの天使:ランク1(ボズヤ戦線にて、自分以外の戦闘不能状態のプレイヤーを10回蘇生する)」から「ボズヤの天使:ランク2(ボズヤ戦線にて、自分以外の戦闘不能状態のプレイヤーを100回蘇生する)」を獲得したのですが、たった数時間なのにその数時間のなかで一体どれだけレイズをしたのだろう。ううむ。
蘇生はチョコボCEだの、上段の労働14号とダーインスレイヴ以外のCEはレイズ狙いどきです、というか、「エアレー」と「チルヴニク」は難易度高すぎません?
攻城戦が発生したあとにわくことが多いのもあって参加者が20人いないどころか、10人しかいなかったりする上に死にまくるんだけれど。いや、死にまくるからこそ参加を敬遠されている気がする。たまに全滅して失敗に終わります。この二つはちょっと死にまくる上に下手したら失敗しかないので、しばらく参加は遠慮しようと思います。ロストする経験値(経験値ではない)の方が高いんだもん。。。


何度か、「ヴィジル」「レッドコメット」「ダーインスレイヴ」で一騎打ちを挑まれるくらいには避けられるようになったけれど、それでもまだたまにくらって泣きを見てます。自分以外を信じたらだめだああああ。笑。



ついにさぶちゃん、攻城戦を解放したぞー。

2020年10月20日 (火)

さぶちゃんのボズヤ育成日記

メインキャラがランク15になったので、ちまちまさぶちゃんもボズヤにこもり始めました。
さぶちゃんなので、71以上のジョブはナイトと赤のみ。
ナイトと赤。


ナイトと赤。
タンクとDPS。
つまり、ひらがない。



これがどういう意味を持つのかというと、スカミやってもCEやっても自力ヒールしかないということです。
いやCEはPT組むことがほとんどで、ひらさんがいれば問題なく回復がもらえるのですが、ですが、ですが。



まだランクが3しかないさぶちゃん。
MAP下段を回るしかないわけですが、そこへ運良くCE腐乱野菜「ピーリフール」がわいたので、颯爽と参加。PTに誘ってもらえて、さてよくよく見てみたらばアイコンが青と赤ばかり。
むしろ青と赤しかありません。


つまり。
ヒーラーがいないPTの完成です。
生き残るためには無駄被弾するなと。


こういうときのためにポーションを持ってきましたが、このポーション、普通のポーションです。ごそごそとロストアクションを探すも、何せさぶちゃん。鑑定済みのロストシャードも少ないわ、種類もないわで使えるものがありません。レジスタンスポーションを記憶してきましたが、果たして効果のほどはいかに。
このときほど、ケアルジャが欲しいと思ったことはありません。
ただ「ピーリフール」はほとんどヒールのいらないCEだったので、そこまで悲嘆しませんでした。いざとなれば死にそうなDPSをクレメンしてしのげばいいしねっ。
ひーらーいなくても無事に勝利したぞっ。



だがしかし、ヒール不要なCEはむしろこれしかなかったはずで、次にわいたのは戦争の妖犬「カニスディルス」。
さっさっさと参加してPT参加してみたら、またしても青と赤のアイコンが並んでいるPTでした。着々と集まるPTメンバー。増えていく赤と青のアイコン。最後の8人目も祈りむなしく、参加してきたのは赤いアイコンのお方。ああ、緑が恋しい。自分でひらを出せればこんな悩みもないはずですが、なにせさぶちゃん、一番高いひらは占の57なんだ。うう。


CE妖犬。
確かこれはヒールが欲しいところがあったはず、あああ、ポーションポーションと探すもろくなアイテムがなく、おもむろに始まる戦闘。ええい、なせばなるっと気合いで参加してHPが減ったところでクレメンクレメンクレメン。
だがしかし、そんな微々たるクレメンシーをよそに、ふと目をやればPTリダがケアルジャを詠唱してくれていた。回復ロストシャードアクション。
あ な た が 神 か 。
そんなこんなで無理矢理耐えました、生き残りました。



解散して次に湧いたのは「ヴィジル」おおお、全部回避しようとしていつのまにか被弾している謎CE。
またもや集まる赤と青のアイコン。
この島にひーらーはいないのか。
被弾したらいくらタンクでも死は免れないだろう。だがしかし、PTリダは先程ロストアクションケアルジャを詠唱していてくれた方。さすがヴィジルなのでAOEを踏んで死亡するメンバーがいたものの、それ以外はリダのケアルジャで生き残りました。
生き残るために頑張った!
どれくらい努力したかというと、一騎打ち挑まれたと言えば判ってもらえるでしょう。いえい。



さぶちゃんも着々とランクもあがってただいま7。
念願のロスト・ケアルジャまであと1ランク。
このまま何事もなく育ちますように。

2020年10月19日 (月)

今日もボズヤ

夕飯後の腹ごなしに軽く攻城戦へ行ってクリアしてくる、そんなボズヤ。
11回目の挑戦にしてようやく、攻城戦を1回も死なずにクリア出来るようになりました!
まあ、12回目の挑戦で何故か1ボスで死んだりしたのですが。
なお、12回目の攻城戦は2ボスで魔法合成が土と炎だったり土と雷だったりで思考が混乱し、全滅しました。屍累々半壊したあとのメテオはさすがに壊せなかった。
その後クリアはちゃんとできましたよ!?
珍しくライアンPTに誰も名乗りを上げなかったので行ってきました。早いとエクサ2回目前に削れるのか、なるほど。



フレが、ボズヤのランクあっぷ、どうしてこういう仕様なんだろうと首をかしげておりましたが、そうね、自然に上がる方が楽よね。
多分に、今回経験値(経験値ではない)をロストしてもランクが下がらない仕様だから、それに合わせたシステムなんだと思われる。違うかも知れないけれどそう考えると多少は納得出来るので、我ながらうまい理由だ。


メインキャラがランク15になりましたので、次はさぶちゃんでボズヤを開始しました。
さぶちゃん、ヒラ出せないのでたまにCEでひらなしPTにあたると被弾できないぞと気合いが入ります。ケアルガのロゴスアクションを持ってこなければああああ。

2020年10月18日 (日)

フレが全員ぼずやっている件

攻城戦をクリアして、既に10回周回しました。
なのにまだ2ボスや3ボスで死にます。
一体いつになったら完璧に立っていられるようになるのか。


ボズヤランクも14になりました。
なのにまだCEで死にます。
さすがに「ピ-リフール」では死なないけど。
「ヴィジル」も完璧に避けられるようになったその後は何故か逆にくらうようになっちゃって、油断大敵。うう。



ボズヤクラスターで交換出来る、マウント、髪型、譜面×2枚はげっとしました。
あとはエモートを取ったらひとまず安心。
ロックボックスからもガブリエルマウントを見たし。
マウントはその後マケの値段を見て速攻売り払いました。そのうち自分用にもまた出てくるでしょうと思っていたら全く見なくなりましたが、いざとなったら買い戻そう。うん。
さぶちゃんの分の周回もこなす予定なので、いつかは取れる。いつかは。


シャードはマタマタPTに参加したり、シャードPTに参加したりで1,000回鑑定あちーぶは取りました。
ボズヤン武器も、白は完成させたぞー。
グラそのまんまでエフェクトがつくのね・・・。自然はいいが、グラは、うん、違うのが好みだな!
次はガンブレの予定。ガンブレでエフェクトがつく武器めったにないからねっ。


クラスター狩りやら、シャード狩りやら、いろんなPTに参加して記憶の一塊を集めてきましたが、普通にメインクエをこなすだけだとメインジョブ分はなんとなく集まるけれど、サブジョブ分となると全く集まりませんね。これはそのうち、fate周回が待っているのか。



全身でボズヤを楽しんでおります!

セイブザクイーン

先程あっぷした記事を迅速訂正。
私が攻城戦をクリアしたのが金曜日と思い込んでおりましたが、違うじゃん。木曜日じゃん。
というわけで木曜クリア、実装から3日に訂正。



今回セイブザクイーンが帝国との戦いで、クロニクルクエストのガイウス系統も帝国が相手でそのためか、両方の物語を混同しているのですが、極シタデルのヴァリス皇帝との戦いはどっちのほうだっけ?
シタデルボズヤだから、ボズヤ系なんだけれど、判っていても尚間違える。うーん。
まったく毛色の違う話ならともかくどちらも帝国が相手だからね・・・。
攻城戦をクリア後のムービーを見つつ、フレの「そもそもなんでうちら、帝国と闘うことになったんだっけ?」という疑問に答えられなかったです。


攻城戦クリア後のムービーは、これがメインだとでも言いたげに豪華に長く。
レジスタンスに協力している身としては、これが正史ならば協力したくないなあ。
松野さんのシナリオは、リターントゥイヴァリースといい、差別や裏切りが色濃く出るストーリーですね。人の心の闇が深いというか。
メインストーリーだと実は、な展開になるところ、こちらは一切容赦なく進む。捕虜の扱いがほんとに捕虜すぎて、えええ、これを見せていいのかというくらい。
歴史の改ざんもお手軽に出来てしまうのは、セイブザクイーンが超える力の持ち主ゆえか。
まだ正統な女王の行方が語られずにいるので、この辺りが後にキーワードとして生きてくるのかな。
ロスガル族にも女性はいるけれどキャラとして出てこない開発上の問題をうまくクリアしてストーリーに絡めているなあと思いました、まる。



ランクが10になったあたりで、唐突にストーリーの第2部が完になってしまって、あれ、この先何もないの??
というか「完」は誤解されると思うのというか、フレが「なんでこれで完?」と疑問を口にしておりました。うん、第2部の完、ね。普通につづくでいいかと。

今回実装のストーリーがここで終わるのは今まだランクが14なのだけれど、ランク10で攻城戦を攻略できるようにした関係かー。一部の貴重なシャードも攻城戦で落とすし、エウレカで、補正装備ない人はBA来るなみたいなあれをうまく落とし込んでいる。某11で流布した、メリポやるのにメリポない人はくるなの悪しき伝統のあれですな。



物語的には今回新規で登場したキャラが多すぎて、記憶が追いついてこないのと、松野さん特有の深いシナリオの関係で面白いんだけれど、よくわからないという感想です。よくわからないけど面白い、ではない。
演出やムービーが面白いからかろうじて内容がわかる、みたいな。敵方の情報が出てこないからかなあ。
やっていることは判るのに、どうしてそうなった、どうしてそうするのかが謎、みたいな?
理解がついていけてないっ。
戦果で補完前提なのも松野シナリオかな。



過去のシナリオをのぞき見られる関係上、闘神となった最後の女王にもなんらかの救いが欲しいところ。
うーん、それにしても、それを利用してレジスタンスをテンパにするとか、さすがに過去のメインクエではやらなかった、思い切ったやり方を思いつくなっ。魔獣使いならではの思考か。
続きが楽しみです。

ボズヤ攻城戦クリアしたああああ

もう数日前になりますが、南方ボズヤ攻城戦をクリアしました!


フレと一緒に進めていたけれど、ソロでも時間があるときにランクをせっせとあげていたらストーリーが気になったので、さくっと解放してちょうど都合良く攻城戦が発生したので勢いで突入。
予習するにしても一度体験したおいた方がよく理解できるし判りやすいしっという独自理論で、発生した攻城戦に未予習初見で特攻。
いやあ、悩む時間もなくいっちゃえーな思考で突入して、クリアさせてもらえたので、そのときの野良メンバーには本当に感謝します。お世話になりました!



木曜日の出来事なので実装から3日目か。
それでも既にクリア済みの方が何名かいたので、突入してすぐに打ち合わせ。
1ボスは私は下PT。すぐ脇の階段を降りていくPTがいるからそちらが下で、こちらが上PTかと思いきや、脇を通って上へ上る階段があるのね?
打ち合わせの段階で上が下で、下が上での混乱状態。脳を駆使させにきてますね!


1ボス下PTは、ギミックもだいたい見てから処理できるので初心者PT向きかも。
途中で雑魚が延々と出てくるのは???状態でしたが、そうか、同時撃破モードか。


捕虜救出はついていくだけで、終わりました。
このときの攻城戦は38人いたので、フルパには足りないけれどちょうど6PTがいたのか、慣れてるところが二カ所分担してくれたのか。
今となっては記憶が定かではありませんが、無事に捕虜6名救出完了出来たようです。



次の2ボスは初見殺しわんさかで、PTメンバーについていくだけでも死にまくった死にまくった。
拾ってもらえたPTはリダのタンクさんも含めて初見7名、2回目経験者が1名というメンバー構成でしたが死にまくる人がいても全滅はまれだったので立て直し立て直ししつつ、なんとか削りきりました。
タンク2ひら3DPS3PTだったのかな。既に記憶もあやふやですが。
他PTにも初見さんが多かったのか、魔法合成で壊滅しかけてました。うーん、さすが。
炎と氷はこれまでにも何度か見てきたギミックだから頭の中では理解してるんだけれど、発動のタイミングやらは初体験だから死ぬんだよ!!えーん。
初見で緊張もあって周りが見えていませんでしたが、周回になるとなるほど、あえて予習復習しなくてもなんとなく理解してくるものですね!



捕虜6名救出出来たのもあってここでの宝箱は7個。豪華。



ラスボスもまあ、死にまくりましたね。
ライアンPTが初見タンクとメンバーだったのもあって、時間内に削りきれず全滅が2回ほど。
経験者はいたけれど、経験者のみで構成されたPTはなかったようなので、ライアンPTは自ら頑張りますと名乗り上げてくれた勇者なのだ。
ラスボスで2回全滅した段階でコンテンツの残り時間10分とちょっと?
最後は無言でカウントダウンが始まって、これはもうここで終わりかなと思ったラストチャンスで無事にライアンを削りきってくれたので、そこからは必死でした。
といっても指示で半壊しまくったけれど!
当時はまだ攻略動画があるわけでなし、試行錯誤しつつ初見さんをいっぱい抱えての攻略だったからほんと、全員必死。
刻一刻とせまる残り時間。
ひらで参加の私はそこを気にしていたけれど、おそらく全員そんな余裕もないほど削りに夢中だったと思われる。



残り時間1分きった。
残り時間30秒きった。
残り時間20秒きった。
そしてラスボス残り体力1%。



撃破出来たときはもう何も言えなかったです。
たくさん並ぶアチーブの数々に、ほんと、クリア出来て何よりでした。
はー。いっぱい死んだ!!!

スカイスチールをやろうとして

説明文
主道具を改良するために必要な部品は、スカイスチール機工房の「デニス」に、材料を渡すことで手に入ります。


クエスト内容
ドラゴンソング・ソーを装備から外して、所持し木工道具の改良用部材を90個集めスカイスチール機工房付近のニミに渡す


地味な違いかもしれないけれど、クエストで要求されるのは「部材」なのに説明文は「部品」となっているから、それどこで入手するんだとしばらく探し回りましたが?よしだ?
レシピ見ても部材じゃないし、黄貨素材にもないし、どこにもないし。


NPCデニスにも話しかけたけど、上の「スカイスチールツール第2段階への改良」「スカイスチールツール第3段階への改良」に目がすべって、「改良用部材の交換:クラフター」が抜けたよ。がっくり。なんという初見殺し。



なんでこんなめんどいんだと思いましたが、そーか、アチーブあるからその関係なのかな??
はー。


システムと絡むと面倒なことになるんだなという話。
最初から武器ごとにアチーブが取れるようにしていたらこうも複雑にならなかったのか、それとも収集価値を絡めようとしたのか。うーん。
ボズヤ周回して頭が疲労している状態で、気分転換にスカイスチールをやろうとするものじゃないなっ。



記事を書いて頭が冷えたので、スカイスチール作ったら、また更新します!

2020年10月15日 (木)

ボズヤランク10

ボズヤランクが10になりました。



ロックボックスからハウジングアイテムが出たのでうきうきとマーケットをのぞいたら、1ギルで取引されていました。
どうやら私のロックボックスは流行の時代から取り残されているらしい。
いいもん、マウント出してやるもん。


なお、ひめちゃん御用達、クウェインチュレル・ラッフルドレスは出ました。
これまた暴落しているので、G10地図の価値が。が。が。
死者宮殿が出たとき、サベネアンビスチェが暴落したことを思い出したよ。
こうしてドレスとともにコンテンツの思い出が蓄積されていくんだな。笑。

幻シヴァ

今週のさぶちゃんの幻シヴァでうっかりソーチョーを当ててしまい、目が点になりました。
どうしてこれがメインキャラで出ないんだっ。
おかげで2-3週遅れのさぶちゃんとメインキャラのポイントが並んでしまいました。


どころか。

メインキャラの現ポイント、255。
さぶちゃんの現ポイント、280。



おいおい。
完全に追い越してるじゃないかっ。
よしだあああ???


よし、これで両方マウント狙えるなっ。

2020年10月14日 (水)

ボズヤ体験

パッチ初日に早速ボズヤへ行こうと思ったらフレが全然しゃきらないとのこと。
LSでもしゃきらない会話が飛び交っていて、うーむ、これはよしだコール案件。しかしながら申請した上で他のエリアに行くことは可能なようだったので申請待ちつつスカイスチールやっていたフレもいましたねっ。



何故かボズヤは「内容を確認しました」チェックがあるのだけれど、これは何を意図してのことだろう。デスペナの了承かなあと思ったけれど、その部分の説明はなかったし。
後日実装の零式ボズヤと関係しているのかな。


先に幻シヴァをこなして、エキルレいって、フレと一緒に初ボズヤ!



最初は説明が中心で、エウレカを体験してきたとはいえ、システムにいろいろ変更があったので何が何やら。
地道にクエをこなして、さあ広大な土地へ一歩というところで、クリティカルエンゲージがどーののシステムメッセが。とっさに申請押すよね。よね。
でかいマンドラゴラを相手に、初見未予習で突撃っ。


したら、思っていたとおり死にましたが。
色違いの地面を色違いに取って何ともなかったので、その後思いついて同じ色に居座ってみたら案の定死んだわあという。いや、試すなら死なない方で納得しておけ自分。


クエストを追いつつfate(fateではない)をこなして、ランクが6になりました。
時々どろっぷする記憶の一塊のせいで、ボズヤを遊んでいるのに頭の中はすっかり某11プロミです。
ボズヤも何らかの某11要素があるのかな。楽しみっ。

2020年10月12日 (月)

G10地図三昧

G10地図三昧してきました。


主催が地図出し、全てフリロ。深層最後。
上記ルールで開始から一時間目安、最後に深層の予定でしたが、これがまあ、魔紋は開くものの深層が出なさすぎて一時間経過後、主催が延長を申し出たくらい。
本当に深層って出なくなったのねえ。


全てフリロ、主催が地図持ちというのはたまにある募集ですが、それにしても主催さん、ワンダラーだし、この鯖にサブキャラでもいるのかと思っていたらなんと、地図を全てマーケットで購入していた。それで全てフリロは太っ腹。
思わず持っていた手持ちのG10の2枚を差し出しましたがそのおかげで魔紋が開いたのでちょっとだけお得な気分。
運良く祭殿の最終まで行けたこともあって、深層が3枚たまりました。
祭殿最終で奇跡のアトモス吐き出しは燃える。
ナマキンも登場で宝箱フィーバーは楽しかった。



だがしかし。
しかしだ。
深層2枚は最初の区画で追い出され、あとの1枚は2区画目で追い出されたわけで、おいおい。深層の難易度が高すぎる。
よしだ???



主催さん曰く、G10を1時間やって時給20万前後だそうです。
2時間やって深層含めて53万ギルが増えたかなっ。どろっぷは別計算なので、出品が売れればもう少し増えるとして、だいぶ懐がぬくくなりました。
これをあと5回繰り返せば、ギャザクラ新式購入代を補えるかなっ。

2020年10月10日 (土)

さぶちゃん、新生蛮族終え

イクサル族が終わりました。開始して、デイリー受注権を全てイクサルに使い、ランクが上がりそうなときは友好度が超過しすぎないよう調整しつつやっていたら12日くらいで終わりました。イクサルに限っては「納品クエスト」が美味しいですね。ひとつの受注権で友好度が70もあがる。



イクサルクエは古き良き昔の時代のゲームのクエストという感じで、NPC2人がしゃべっている中堂々と睡眠毒を仕込んだり、秘書がこれこれこういう事情を悟られたくないので秘密ですみたいな詳しい説明口調の拒絶だったり、絶体絶命の時は命を省みず空中激突してくれたり、ううん。熱いなあ。



最後のエキストラクエストは、やはり戦隊ショーもどきの異種族登場シーンがいいね!
某敵方さんは紅蓮蒼天編で先に出会っているけれど、ここで初登場していても違和感ないね。



これにてさぶちゃんも、実装分の全蛮族デイリーを最後まで終えました。
漆黒のエキストラクエストが楽しみです。

2020年10月 8日 (木)

ガイアDCの某ハウジングに遊びに行ったよ

共鳴零式四層 タイムライン
後半ダブスラ       8:08
モーンアファー1回目  12:33(4分25秒)
モーンアファー2回目  12:53(4分45秒)

インビンリキャ7分、ボーライドリキャ6分、リビデリキャ5分、ホルムリキャ4分。
後半開幕のダブスラを無敵受けしてアファーまでにリキャ戻ってくるのは戦士だけですからね!!



クリア目的で後半開幕に無敵を使う暗黒の多さよ。



フレと一緒にガイアDCで話題のハウジングに行ってきました。
某スタバ風ハウジング。
行ってみたらすごかった。
一階と二階はさすがに設置数の関係で真っ暗なのですが、これは事前情報で知っていたから無問題。
そして目的の某スタバ風は見所たくさんで楽しかった!
ここは撮影したくなる場所ですねっ。
横断歩道に信号に、お月様はあるし、UFOもあるし。時節柄かツリーまで飾ってあって雰囲気たっぷりの上に、店内はあるし、カウンターもあるし、ソファに座ったり椅子に座ったり、どこに立ってもSSが様になる場所で珍しくもぱしゃぱしゃ。
同じように撮影している方もいらしてにぎやかで、凝ったハウジングなのに広めなのも良かったです。
そのとき撮ったSSは気が向いたらあげておこう。


期間限定のハウジング内装かもですが、これだけのものを作り上げるガチハウジングの方ってすごいですね。

2020年10月 7日 (水)

極ライト事情その2

好評な極ライト事情その2。
ちなみに、誰からも反応をもらっていないので好評なのは自分の中だけだったりします。
てへぺろ。



まだまだメインキャラがマウント周回していた頃。
フレのサブキャラがノーマルライトがしゃきらないというので、手伝いのためにタンクを出しました。
ノーマルと極とでタンクLBのタイミングが違うことを知らず、うっかり少し早めのタンクLBを使ってしまって肝心の履行で自分ともうひとりのDPSだけ死ぬという変なやらかしをしてしまいましたが、ノーマルを終えたあとは極ライトで武器を取りに行くというフレのサブキャラにつきあって、募集のクリア目的に参加。


タンクでもある募集主さんはこう言いました。
「スイッチはエンドオールのみでお願いします」


一番多くて一番慣れたスイッチ方法ですね。らじゃ!


わくわくどきどき、クリア目的。
だがしかし、誰が知るだろうか。
その後履行後にまさかの募集主の裏切りにあい、後半開幕挑発されたときは目を白黒。
「スイッチはエンドオールのみと言ったじゃないかああああ」と心の中で泣きながらシャークしましたよ。ええ。
果てしなくつっこみたかったが、涙を呑んでにこやかにシャークするのがスマートというものです。
2回目の挑戦でクリア出来たしね!



苦労が絶えない極ライトのST。
同情でもいいから、出会ったらMIPください。

とある極ライト事情

さぶちゃん、極ライトではタンクでクリアしましたし、タンクで周回しています。そのうち赤でもちゃれんじしたいと思いますが、タンクで周回慣れるとタンクのほうが楽ですね!しゃきは早いし、募集は選び放題だし、メリットの方が多いです。マクロも自分で出せるしね?

カンストしているタンクがナイトしかないので自然とSTになりました。が。たまにRFでナナ構成になったときは嬉々としてMTやってます。
だってメインキャラ、ガンブレMTで練習してクリアしたんだもん。
STも頑張ったけれど、誘導がない極ライトはどちらかと言えばMTが楽かな。



メインキャラの極ライトクリア当時はスイッチのやり方に悩んでいて、まだ主流が確立される前だったせいもあって、MTスタート時は後半開幕のみ取り返していました。他はエンドオールのみスイッチ。
RFだと体感、エンドオールのみスイッチ、散開は雑魚とLB2のみ固定、他はタゲもち、が多いと思われるのですが、100%というわけでもなくてデバフ消えたら即取り返すタンクやら、後半開幕のみ挑発して取り返すタンクがたまにいて、このタンクはどんなタンクかどきどきしながら履行を迎えてます。
自分がMTをするときは、エンドオールのみスイッチ、雑魚とLB2のみ散開固定のタンク用マクロを流しているのですが、たまあに募集にも参加することがあって、そういうときは募集主に従います。当然。



しばらく極ルビばかりに参加していた影響でしょうか。
極ライト戦闘特有の、メインクエの盛り上がりのあの雰囲気を味わいたくなって募集の極ライトに参加した、わけなのですが。
少し戦闘しないとすぐにスイッチを確認するのを忘れてしまいましてですね。
いつもは履行後注意するのに、科白マクロつきの挑発をMTがしていたのを目にしていたのに。
ついうっかり、散開位置を間違えましてですね。
タゲが変わっていたのにそれに気づかずずっとMT位置にいてしまいました。
DPSを死なせてしまった上に、その後も焦ってデバフつけたりスキル回しをとちったり。
あげくにデバフ消えたら即取り返しの、その上で初めて出会うタゲ持ちに関わらず散開位置固定のMTが相手だと知った時は、もう精神がよれよれでした。

考えることが。


考えることが多すぎるっ!!!




考えることが多すぎて、ふつーのソードオブライトで即死してしまいました。ううう。



かろうじて勝利出来たけれど、そんなよれよれの状態で、でも極ライトの雰囲気をまだ味わいたかったのでRFに申請し、即しゃきして、もう一人のタンクが戦士でデフェンダーを入れているのを見たときは思わず、
「エンドオールのみスイッチでいいですか?」
聞いてしまいましたよ・・・。


それ以外にあるのかと、逆に聞かれてしまいました。
あるんですよ!
いっぱい!!

あ、いっぱいはなかった。
デバフ消えたら即取り返しと、後半開幕だけ挑発取り返しの2パターンしかなかった。


毎回MTをやっていてそんな経験はないのであろう戦士さんは、「楽しそう」と言いながら了承してくれ、問題なくクリアしましたですよ。
終わったあと同情票なのか、MIPが3つ入っておりましたが、極ライトにおいてはSTは苦労しているんです。察してください。笑。

2020年10月 6日 (火)

ソーチョーを見ると

蹴り飛ばしてやりたくなります。


今週のソーチョーはめくりミスって2回とも5ポイント。
つまり、合計10ポイント。



うん。
せめて5ポイントだけはどーにかならないかな???
戦闘自体は勝てるんだけどね。
新生の極から比べると今の極はだいぶ楽しめるようになっているんだなあ。

2020年10月 5日 (月)

激闘PvP

あと4勝で蛇100勝アチーブが取れそうなので、フロントラインをやる。
ま、あと4勝がきついんだけれどね!



1日1勝を目指せばなんとか達成できる??


黒渦、双蛇で100勝したら、次は不滅に移籍予定です。
三国軍馬まで何年かかるかなっ。




さぶちゃんのためのもぐもぐライバルウィングズを占で回していたら、いつのまにかPvPでの白のスキルまわしを忘れてしまったのでもっぱら占専用です。いやしかし戦況が次々に変わるPvPでは置いて行かれそうになったり、タンクに先を進めて行かれて回復が届かなかったり。難しい。
何戦やってもうまい立ち回りが判らないのでまだまだです。


ところで対人戦績は装備と交換してせっせとグラカン納品しております。
少人数FCなのでいまだにランクがカンストしていないのです。
というか26です。
潜水艦作成でコークスも大量に使用したし、せっせと納品してランクを上げてコークスその他を貯める。
一石二鳥!

2020年10月 4日 (日)

地図だよ!

最近地図をやっていないぞー!


ということで、地図パに参加しまくる。
まくる。


G12、G10。
最近はG10地図パも賑やかですね。



さぶちゃんでG10地図パに参加したら、ウズネアカナル祭殿でムービーが始まって、何事かと。あれ、さぶちゃんウズネ祭殿初めてだったんだ?
どうもメインキャラで地図参加しまくっているため、その辺があやふやである。
アチーブのためにG10地図はメインキャラで参加するようにしていたから、さぶちゃんは初めてだったかー。


だがしかし、何故かその後の深層ではムービーもアチーブも流れなかったので、祭殿行ったことないのに深層だけは経験あるという、変なことになっていた。
祭殿だけでなく、普通のウズネアカナル宝物庫にはいったときもアチーブが出たのでどうもさぶちゃんは、深層だけやりますの募集に参加したことがある、らしい。
そんな奇特な募集があったんですね?笑


全部フリロ、主催が飽きるまでG10をやるという気前の良い募集にも参加したのでそれなりに元手が増えてきました。
散在した分には足りないけど!



紅蓮時地図パに参加しまくったけれど、深層は地図パ1回につき2.3回は入れていたような記憶があるのですが、最近では深層どころか、深層地図すら見かけなくなった、気がします。
こんなにどろっぷ渋かったっけ?
なかなか深層に入れない上に、入れてもすぐ追い出されるのでこれを制覇するのはよほどの強運じゃないと、かなあ。

2020年10月 3日 (土)

笛周回だよ!

さぶちゃんのメインクエ、アリゼー達が原初世界に帰ったと書きましたがその後クリスタリウムに行ったらアリゼーがちょこんと立っておりました。うわお。これから星見の間で帰還の儀を始めるところだった。うわい。
サンクレッドとウリエンジェさん、まだこちらの世界にいても違和感ない時だったね!
逆にメインクエ進めていなくてちと残念。アリゼー達が帰還したあとのクエストを見てみたかった・・・。変わりなさそうだけれども。



ちまちま通っている極ルビポン。
笛を見たよ!
ロットで1が出たよ!
よしだあああああ!!!


ついでにその隣にどろっぷしていた極ルビの素材までも1が出たのを見たときは、笑うしかなかったです。笑。


極ルビは結局赤で周回、極ライトはナイトで周回。
たまに頭が混乱してスキル回しがわやくちゃになるので修行しなければ。

2020年10月 2日 (金)

いつか花が咲む頃に

さぶちゃんでモブハン連戦しているときに、気になるマークがあったのですよ。
そうそう、あれですあれ。
アムアレーンのあのクエスト。
パッチ5.3が来る前はアニドラスすら攻略していなかったさぶちゃんの、「いつか花が咲む頃に」。



メインクエストは「そして幕は下りれども」進行中。
すでにアリゼーたちは原初世界で目覚めた後。このあとモードゥナでいそいそと第一世界の衣装を着込んだサンクレッドやうきうきとカードを操るウリエンジェが見られるという、その直前のシーン。


クリスタリウムの彷徨う階段亭に赴けば案の定、原初世界にて目覚めたはずのサンクレッドとウリエンジェ。
このあたりの齟齬は、まあ仕方ない。笑。
今は魂のみの状態で活動を続けてきたが、原初世界に残してきた身体に異変がどーのと言っております。
いや、君達すでに原初世界で目覚め済みだよとつっこみつつ。
この辺をつじつま合わせるのは大変そうだ。




このクエストをこなしておかないと次のノーマルレイド解放に支障が出そうなのでさくっとクリア。
もはやサンクレッドもウリエンジェも手を引いた希望の園エデン、次はどんな展開になるやら。
二人が手を引くシーンはかなり重要事項だと思われるのだけれど、進行の都合上さくっとこなしてしまったなあ。いつそ、緊急事態でやむを得ず引き継ぎ不能のまま手を引かざるを得なくなったことにしたほうが良かったのではなかろうか。





全く関係ないけど通りすがりにケリッグがいたので話しかけてみた。
ちゃんと、漆黒決戦レイクランドダンジョンのことを話してくれるわー。わあい。

ハウジング見学のために

DCガイアに作ったキャラのレベル上げを開始しました。
新生メインクエに改修が入ったし、最低でも三国のハウジング見学が出来るように飛空艇が使えるレベルにまであげるべく、せっせとメインクエを進めているわけですが。


チョコボが使えないのがめった不便です・・・。笑。


当たり前と言えば当たり前。
メインキャラもサブキャラもチョコボ移動、しかも飛行移動が当たり前になってしまった関係上、移動の全てが徒歩なのが途方もなくだるいです。うー。
戦闘もソロだし!
低レベルは装備の恩恵も小さいので頻繁に装備を変えなくてもすむわけですが、その分戦闘がうーん、使えるアクションが片手の数ほどもないせいか、戦闘が単調だあああ。やけに戦闘に時間がかかっている錯覚に陥ってしまう。
バディチョコボってレベルいくつからでしたっけね。
使えない課金マウントだけがちゃくちゃくとたまっていきます。



あとは、HUDレイアウトやホットバーの設定。うう、メインキャラのを引き継ぎたい。ええん。
サスタシャは行く予定がないとはいうものの、そこにたどり着くまでにソロでの戦闘があるわけで、アイテム設定やら、チャット設定やら、果てにはターゲット情報やらステータス情報やら、ホットバーのサイズやら位置やら。



応急措置として満足のいく感じにささっと設定しまくったけれど、メインキャラの設定をコピペして持ってきたい!!




さて改修されたメインクエストですが、何せ初期三国のメインクエスト自体がもう遠い昔のプレイのことで記憶がないため定かではないですが、それでも気がついたことをいくつか。
ガイアのキャラは当初ミストのハウジングに行きたかったのでリムサに作りました。リムサなら戦士よね。という。



リムサスタートはヤシュトラさんと邂逅なわけですが、その邂逅シーン。のあとハイデリン初登場のシーン。
何故か捨てられていたクリスタルを手に取った途端、超える力を発動したわけですが、隕石の幻夢を見てえ?と。こんなシーン前からありました??
隕石シーンのあとハイデリン登場で、ああ古代の力を得たのかと今なら納得するわけですが、このシーン前々からありました??


そしてヤシュトラさんがガラダブを見ている旧14のシーンも出てきて、これはレガシーの光景かな?



メインクエストでハナンザさんとおしゃべり。こんな序盤からギルドマスターと会話する機会があったのか。ほむほむ。
モラビー造船へ行ってくれと頼まれたついでに、行き方まで教えてくれたけど、「チョコボポーター」の存在を教えてくれたー。おおー。ミズンマストの1階にいる係員に声をかけなっていわれたけど、ミズンマストってどこだよ!!笑
普段行かない場所だから本気でどこだか判らなかった・・・。ご丁寧に、徒歩で向かう方法も教えてくれたけれど、そうだよなー。初心者なら行き方を教えて貰わないと判らないよね。私はさくっとクエストクリックしてマップ表示させちゃうけど。



メインクエスト改修前にレベル7まであがっていたわけですが、メインクエスト自体はレベル5のもの。
ミストへ入るためにある程度のレベルが必要だったからね・・・。

そこから移動ごとに討伐手帳のモブは倒して、メインクエストも進めてきました。経験値にだいぶ手入れが入ったおかげでサブクエストをこなす必要もなくさくさくとサスタシャまで進められたかな。
森都と砂都と。この頃にはレベルも19になりました。わあい。


討伐手帳でだいぶ経験値がもらえたし、途中で装備欲しさに初心者の館も挑戦したのでむしろレベル自体は目的を追い越していましたが。ああ、ジョブクエストもやったからかな!
途中の報酬もメインクエスト受注レベルと合った装備、武器がもらえるようになったのでレベルもあがるけど装備もあがる、みたいな。変な装備はあまりなかったかなあ。そこは残念なような良かったような。


メインクエスト自体はだいぶお使い部分を削除した結果、序盤のストーリーが駆け足になった上で、むしろ説明部分をはしょっているような、気が。何となく理解できないわけじゃ無いけれど、置いてけぼりにされた気分がある。説明って意外と大事よ?
あとスウィフトパーチに登場したアシエンは転生組かね?普通に倒しちゃってて笑った。この頃のアシエンは倒せていたのか。は。うっかりして仮面の色を確認し忘れましたが雑魚アシエンだったのかな。


メルウィヴ提督の登場シーンはさすがかっこいいなあ。ほれぼれ。




フィールドの戦闘で、味方のNPCに占士がいたりしたのですが、これも元からでしたっけ?
意外とグリダニア、ウルダハの冒険者居住区解放までえらく時間がかかりましたが、これで三国ハウジングなら見学に行けるようになったぞー。
今のところ、マナDCガイアDCエレDCどこでも行けます。クガネを除いて。
・・・クガネのハウジングエリアだけワープしたい。したい。

« 2020年9月 | トップページ | 2020年11月 »