極ゾディだよ!
ふとみた募集。
極ゾディ周回。
急にトーテムを集めきっていなかったことを、思い出しましたよ。
星極のトーテム象。
名前はかっこいい。
かっこいいけど、極ゾディのギミックは未だに謎です。謎。
くるくるまわる奴が出来ません。
一時期は自力で解読できるよう頑張っておりましたが、諦めました。
アイテムレベルが上がり、被弾しても死ななくなるまで待つことにしたのですが、その「機会」がやってきました。
そろそろ時期的に、次ぎパッチでマウントの緩和も交換も入る頃だろうか。
もうひとつアイテムレベルが上がるのを待ってから周回するのも有りだろうけれど、どうにもこうにも、極ゾディだけトーテムを集めきっていないのが気になるわけで。
久々に参加した極ゾディはギミック自体綺麗さっぱり忘れていて、あれな感じであれになりましたが、それでもクリアはできたぞ。
例のくるくるはもう、最初から最後まで「出来る人」頼み。
一度ギミックを復習できたら、覚えているうちに周回へ入る方が一番いいわけで、思い切って極ゾディ再開。
結構あちこち野良に参加してきました。
わりと被弾しても何とかなるタンクが基本だけれど、たまにタンクが埋まっている募集もあったのでひらでも参加してみたり。
ギミックは出来ないものの死なずにいけるようになって自信がついてきた。
さすがにヒラ一人募集はあれであれなのと、ピュアヒラよりはバリアヒラのが救えるものが多いだろうと言うことで、タンクで参加しておりましたがあれですね。
削り具合を見ると、ヒラ一人での周回だろうが、ヒラ二人での周回だろうが、基本は二回目の天体ガシャーン(アストラルエクリプス)のあとくらいで終わる感じ。ヒラ二人いてもここまでで、残り1%を切っているPTもあったので、本当に中の人次第。真の猛者は既に周回を終えているとみた。
それでもアイテムレベルの上昇により、時間切れ演出まではいかないこと、半壊することがあったとしても全滅までいかず、そのままクリア出来てしまうことは大きい。
難なく98周まで来ました。
残り1回でマウント交換数の99周終了です。
ここまでで流石にマウントのどろっぷは数回見た、気がする。
実装当時と、緩和された今と2回にわけて周回しているのでもはや記憶もあやふや。
流石に一回もマウントを見ない、というほどのことはないと思う。
最近は絶賛物欲センサーが発揮中で、レアものに限ってロットが30台です。ロット運はきっと、今後のレアマウントのために貯めているのだと思おう。
さあ、最後の極ゾディ周回にきました。
あと1回で終わるはずが、つい見かけた3周の募集に入ってしまったので残り3回です。
ここで奇跡のマウントどろっぷになるか、げっとになるか!?
きっとなにか事件が起きるはず!?
何事もなく周回が終わり、手元にトーテム102個集まりました。
アクセどろっぷの極なので、獲得したアクセ分解で極ゾディ素材も20個以上貯まりました、本当にありがとうございました。
おそらく次のパッチで極ゾディ素材製作のマイスター限定が消えてなくなると思われるので、そうしたら自分でも作ってみようかなっ。
« さぶちゃん、「十二の道を究めし者」 | トップページ | ばいからーずえむ(キーボ打ち間違い) »
コメント