« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »

2023年2月

2023年2月26日 (日)

極ルビカンテ終わったよ!

さぶちゃんの極ルビカンテ50周も終わりました。何ならフレのつきあいで更に10周もしました。
合計110周。


なのに。


なのになのに。
極ルビカンテの素材一つ手に入りませんでした。


あれからさぶちゃんの50周する間に譜面はいくつも取れました。結構値段も暴落していて、だからかロットしない人もいたのかしらん。かなりの譜面は獲得出来たのだけれど、素材はまったく。
普通110周もしたら素材の一つ二つは入手出来るものなのですが、ここまで獲得出来ないのは初めてかもしれません。
うう。
代わりに笛は見ました。見た。うん。見たよ。
笛のロットは50以下で、その隣の武器箱には90代をたたき出す現象に名をつけたい。
なんなら笛のロットはあれなのに、直武器のロットには99を出したことすらあります。
物欲センサ-???



諦めて、トーテムと交換出来る日を心待ちにします。はい。

2023年2月25日 (土)

今日も空島明日も空島

第四次復興のために久々に籠もっている、ディアデム諸島。
今でもそこそこ賑わっていて、たまにレベルアップのログが見えるのがいいね。


基本は園芸で、そこらの素材をくまなく伐採しつつ、貯まりに貯まったエーテルオーガーをアイスオーガにぶっこむだけで、木工と錬金の素材がたまるのでうまうま。
難問は、幻素材がランダムでしか手に入らないこと。
一時間滞在していても取れないことがあるし、かといって運が良ければ二回連続で取れることもある。
流石にもう、過去に温存していた幻素材が尽きてしまったので、ギャザラーしつつの自給自足生活です。
クラフター全部の技巧点達成でギャザラーもちょうど達成できる計算、なのかなあ?なのかなあ?
プテラの道は険しいっ!!


良いことと言えば、やっていることはギャザクラなので金策になること。
復興振興券でマウント譜面装備エモートを売りまくり。
いつでも取れるからと取っていなかったらしい、エプロンだの作業着だのもこの機会に取得してドレッサーに収納しておきましょう、そうしましょう。
今ならさぶちゃんの分も交換出来るぞ☆

2023年2月24日 (金)

リスプレンデントツールに手を出してみる

漆黒時代の、クラフター最高難易度のリスプレンデントツール。
プテラチャレンジの第四次復興用が製作出来るなら、こちらもマクロで製作が可能なはず、というわけで、試してみました。
クラフターの禁断も終わったので、毎週のお得意様納品で貯まる白貨幣をリスプレンデント素材に使用できるなって。


実際問題、禁断が終わってるし、第四次復興用はさくさく製作出来るし、こちらも余裕だろうとなめてかかったら、本当にあまかった・・・。
一次加工、二次加工は問題ないものの、三次加工は納品できるものの加工が最高までいかないおかげで、60個必要な完成品が真面目に60個必要になりかけて、さああっと血の気が引きました。

一次加工部材を加工して納品。受け取る二次加工部材を加工して納品。
それで三次加工部材を納品して受け取れる交換アイテムが一つだと、一つの部品のために3回製作が必要で、最終的に必要な部品は60個だからして、60×3=180
それでもたまに製作がミスって全てが消失している分も考えると、予備用に更に必要として、それが全クラフター分。
180×8=1,440

一生かかる計算じゃないか!!


一生は言い過ぎとしても、これを当時頑張って完成させた人達に頭が下がる。さすがクラフターの難易度。
今でも十分難易度高い。
とはいえ、現状マクロで製作が可能になっている分、時間と根気さえあれば何とかなりそうなので、時間と根気をかけてみようかなあ。


最初の木工だけは完成しました。
きらきらのこぎり。
しっかりアチーブももらったよ!


さあ、あと7ジョブ分だ!!!

2023年2月23日 (木)

今日もソーチョー記事

さぶちゃんの幻消化に行ったら、DPSの一人が開幕から落下して、あげく、回線がやばいからとそのまま再起動で消えていった話をします??
もちろん全て戦闘中の出来事で、途中から復帰されてきましたが雑魚戦を終えてしばらくたった頃だったかな。開幕から落下していったから、前半は全ていなかったわけで、だがしかし、それでも普通に時間切れにもならずそのままクリア出来ちゃったとか、幻ソフィア恐るべし。
一人死ぬとDPSがカツカツで時間切れ詠唱が当たり前だった幻セフィロトの落差がすごい。


つまりはそれだけ、幻女神は落下が当たり前のコンテンツだから、落下していてもクリア出来るように、との配慮なのかな????


落下が当たり前。
うん、怖いキーワードだね!


今のところ、マウントもミニオンも全て交換し終えているから、コーギーアクセも取っておこうかなあ。
かわいいよね、コーギー。
大柴マウントと、コーギーミニオンときたら、次は絶対猫系の何かがくるはず!きてほしいな!
表現するのが難しそうだけれど、ふわふわな毛並みの猫ちゃんとか、子猫ちゃんとか子猫ちゃんとか子猫ちゃんとか。
沖縄のイリオモテヤマネコとか!



機能が2月22日、にゃんにゃんにゃんの日だったから頭が猫でいっぱいです。犬も猫も両方いいなあ。
犬ならあれだ、シベリアンハスキーとか。雑種もかわいい。
うさぎ年だし、うさぎの何かでもいいね!うさぎのハウジング家具とか、犬猫のハウジング家具とか。どちらかというと、コーギー模様の家具とか、猫ちゃん模様の家具とかがいいのだけれど、サイズが小さすぎて見えにくいかしらん。タイニークアール模様のクッションとかソファとかとか。ファンシーよね。

2023年2月22日 (水)

毎週やっているよ!

ソーチョーでたー!!


幽霊が出た-、のノリで、ソーチョーがでました。幻女神。
今回の幻はタンクの誘導があるせいか、めっちゃタンク待ちますね?募集が選び放題だ、わあい。てへ。
誘導があるコンテンツは途端にタンクが減っている、気がする。みんながんばれー。

2023年2月20日 (月)

空島は二度生まれ変わる

プテラマウントのためにディアデム諸島へ今日も籠もる日々。
一番最初の実装の、ゴリランドから通っている身としては、初代空島のあれこれを思い出して懐かしいとなるなど。


最初の実装は確か蒼天時代。
紅蓮の拡張実装を心待ちにしながら緊急に通っていたことを思うと、一番最初の実装はそれより前になるわけだ。
紅蓮漆黒ときて暁月。5年以上も前。拡大解釈すると6年前のことになるのか。うわあ。


信じられます?
最初はFC専用のコンテンツとして実装されたから、飛空艇で該当の空域を発見していないと行けなかったし、そもそも当時はFCハウジングの地下工房からしか出発ができなかった・・・!
全員がPTを組んだ状態でずかずかとPTリーダーのFCハウスに上がり込み、地下工房へ集まらないと出発できない。
更に出発には、FCクレジットでしか交換出来ないバレルを、PTメンバー全員が持っている必要がある。


実装したもののすぐに改造のため、閉鎖されるのも納得の仕様。
当時はこういうとがったコンテンツを実装しようとしていたのだろうけれど、あまりにも別の方向にとがりすぎていて、長持ちしなかったのだろう、と思われる。
コンテンツ自体はそこそこ稼働していた記憶があるけれど、どうだろう。
ただ、誰でも気軽に突入できるコンテンツじゃなかったのも事実。

復興振興券の交換に、マメット・ブラキオがあるのも空島だったその名残からくるものです。
一番最初の時は、今の空島突入のすぐ右、南西空域の、嵐霊風天候時に、第四次復興用の幻風枝が取れる、この島はそこでブラキオザウルスという凶悪なNMが沸いていたのだ。
その島には洞窟があって、雑魚しかいなかったけれど、って今見に行ってみたら、MAPには写っていないけれど洞窟はそのまま実在していた・・・!ちゃんと入れるんだね。


確か雑魚を狩りまくると、NMをポップさせるための、調べられる地点が沸いて、調べたらNMが沸いたんだっけ?
倒したら鑑定のできるロックボックスの箱が鞄に入ってきたのだっけ。
要するに、後のエウレカやボズヤに続くコンテンツの原型が空島にあったんだなあ。しみじみ。
ブラキオザウルスミニオンは、NMを倒したらランダムで鞄に入ってくる仕様だった、気がする。ちょっと寝かしておいたら、いつの間にかマケで50万で売れる高額アイテムに化けていたので、いくつかを売り払ってほくほくしていた記憶。


凶悪だったNM、ブラキオザウルスはその後ボズヤにいるわけだけれど、想定レベルのせいかやたらと柔らかく弱くなっていて、時代を感じる。笑。


いやまあ、FF老人会みたいな、懐かしいなとしみじみした話、でした!

2023年2月19日 (日)

久々の空島だ!

クラフターのインダガトル装備が完成した!
禁断も思い切ってがちがちにやってみました。マテリアはちまちま毎週のお得意様で交換して貯めていたのでなんとかなりました。ありがたやー。メインとさぶちゃんとで交換しておいたので、禁断してもまだ余裕があったよ。やったね!
いくつか余った奴を売り払えばそこそこの金額になりそう。

いやでも、とりあえず禁断したけれど、次の新式が作れるステータスかどうかは実装されて見ないと判らないし、暴落するのを待ってから買っても良さそうな気もするけれど、それはそれ。自分で作るのが楽しいしね!挑戦してみようと思います。
なのであまったクラフターマテリアは温存。


さて、禁断も終わったので、漆黒時代のクラフター高難易度。
第四次復興用の納品物を作ってみる。
素材は当時、緩和がきたときのためにと保管しておいたのがいくつかあるので、それをお試しで。

おお?
おおお?
作れた、作れたよ!!!
びば。


さくさく作って納品しましたが。
プテラノドンの取得には、技巧点50万らしいですね?
せっせと作った高難易度100個納品でアチーブがでましたが、それでだいたい15万。当時せっせと高難易度じゃないやつで納品しまくっていた分があるから正確な技巧点ではないけれど、100個納品してこれなら、プテラの50万納品にはあといくつ必要かしらんというか、あと200個とか300個必要そう。
そもそも、既に素材がなくなった・・・!
ギャザの技巧点もあるので稼ぎつつになりますが、現在採掘の技巧点が15万を超えたところ。


うん、なんか気の遠くなるほど地道な作業が必要そうだな???


そいでもレベル上げもあるのか、空島に赴いてみれば数人人がいるわけで、頑張っている人はいるのねー。
一人じゃないと判るとちょっと安心。
アチーブもあるし、頑張ってみようと思います。
いやでも、案外すぐに飽きそうではある。どちらにしろ、次のパッチがきたらそちらにかかりきりになりそうですし、やる気に満ちている今だけでもさくさくっと、空島に籠もってみたりしております。

配信のお供は某ホグワーツレガシー。
なかなか楽しそうだなー。

2023年2月18日 (土)

インガ、インダガトル

最近はおとなしく(?)、フロントラインへ行ったり地図へ参加したり、さぶちゃんで極ルビカンテを回したり。
週課は、メインとさぶちゃんで幻。あとはちまちま無人島、エウプロ。さぶちゃんでクロちゃん。
まったりな毎日だね?

ハウジング熱も落ち着いただろうし、作った外装はちょこちょこ売れてほくほく。
あとひとつ、売れてない外装もあるけれど、これはまあ売れなかったら自分で使うかーの気持ち。


早いところ、オルトエウレカの実装が待たれる・・・!
武器製作の続きもくるけれど、またさらに天文を使うのかなあ。


現在はクラフターしてます。
まだインダガトル装備、完成してなかった。笑。
噂によれば、インダガトル装備を禁断すれば漆黒の最高難易度クラフターがマクロで完成するとかなんとか?
マクロで製作が可能になるなら、プテラ目指す希望が見えてきたな?
プテラマウント。
せっかくだから取得したいよね?
あの空島が再び帰ってくる・・・!
帰ろう、空島へ。


ゴジラ島だった頃が懐かしいー。

2023年2月17日 (金)

いちまーいにまーい

G15地図へ行きました。
エルピスだエルピス。
わくわく、ハイデリンマークへ止まれ!


一枚目、二枚目、魔紋が開かず。

ままま、ここまではよくあるある。


三枚目四枚目、魔紋開かず。


たまにあるある。
まだまだ余裕なPTメンバー達。


五枚目、六枚目、魔紋開かず。


・・・さすがにこれは少しレア?
気のせいか、雑談も消えたような?


七枚目、魔紋開かず。


こ、ここまでくると、逆に最後まで開かない方が面白そう。というかそうなって欲しい。笑。



さあ、最後の八枚目。
果たして魔紋はどうなる!???


開きました。笑。
三区画目で追い出されましたが、上級召喚に二回成功したのでまあままあ?
八人全員が開かない確率もそれなりに激レアらしく、それでもさすが、地図好きが集まるCWLSだと、経験者がちらほらいるようでした。
自分はあいにく(あいにく?)経験がないです。今回の7枚開かなかったのが初めて、かなあ?


何にしろ。
きっと、よしだPの機嫌が悪かったという結論になりました。
こういうとき、引き合いに出されてしまうよしだP。
頑張って!笑

フロンティア

フロンティアドレスをげっとした!


掘り出し物で、リテが。

あれ、これもう、リテイナーが持ってくるようになったんだ???
漆黒のおしゃれ装備だものねー。
素材がチェストに眠っているけれども!
売れるかどうか判りませんが、マーケットでも高額だったので、出品。売れるといいなー。

2023年2月14日 (火)

バレンタインだよ!

ザッハトルテを作って配りくばり。
レモンカードザッハトルテも良いね!
開発さんは是非ともバレンタイン用に、毎年新しいチョコレートを実装してくれると私が喜びます。はい。



日付が変わる直前は、フレのさぶさぶちゃんのサスタシャをお手伝い。
何でも、今回のシーズナルをやろうと思ったら、サスタシャクリアが条件だとか。何気に要求高いな?と思ったのだけれど、クリアしたら専用のコンテンツ突入があるからかな?
かつては相性占いに使用された、周回コンテンツ。
景色はすごい良いんだけれど、式場だから絶対にソロでは突入できないところ。


せっかくなのでフレのさぶさぶちゃんと、さぶちゃんとでやってきました!
シーズナル報酬の衣装を着て、おそろいでチャレンジ。
といっても過去には一緒に周回したこともあり、かなり覚えているものですね?
息もぴったりで、迷路は完璧、神経衰弱もそれなりに進んで、Greatのお言葉を貰いました。さすがに極エクセレントは運も絡むので目指すのは他人にまかせておいて。


Ffxiv_20230214_002849_127

最後に記念撮影。
ステッカーモードも使用してみました。
男二人で何をやっているんだ、と思いつつ、楽しかったです!

2023年2月12日 (日)

魅惑のヴァレンティオン装備

ヴァレンティオンですね!シーズナルですね!
今回クリア後のお楽しみムービーに、レポリットとウリエンジェが登場しますが、そういえばこの手のクエストにはたいていウリエンジェが登場して、他の暁のメンバーが出てくることは珍しい、かもしれない?
フリカデレの好物ネタは有名になったね。



ところでシーズナルにあわせて過去の報酬アイテムがセール中です。
去年の報酬、ヴァレンティオン・コスチュームセットは同じデザインながら色違いが3色あって、名前が違えど、染色したら同じアイテム。
なのですけれどね?
名前が違うのよ?
当然だけれど。
赤はローズ、青はミュオソティス、黄色はアカシア。
シーズナルは一つしか選べなくて、遺失物から購入できる装備も一つだけ。
そして現在はセール中。


染色出来るとはいえ、名前が違うし?
うん、開発へのお布施だと思って、購入しちゃえ!?



大人の財力に物を言わせて購入しました。てへ。
シーズナル衣装は男女区別なく着られるようになっているのもあって、問題なく愛蔵品に預けられるので、異性バージョン2つ+色違い2つ、計4セット。
ふふっ、買っちゃった。


えへ。


ちなみに、今年の報酬装備の異性バージョンはクリア後にギルで購入できるよ!
男装の麗人やりたいときはおすすめだ!

2023年2月11日 (土)

スズメノサウルス

スズサウルスというのが、今回潜水艦で新たに発見されるようになったミニオンだけれど、頭の中でずっと「スズメノサウルス」とよんでいたおかげで、私の中ではスズメサイズのサウルスです。スズメノサウルス。かわいくない??かわいいよね?
鈴がついたサウルスというイメージもかわいいけれど、時代はスズメノサウルス!なんのこっちゃ。


さて、潜水艦に実装された希少なミニオン。
例によって例の如く今後は値下がりしまくって最後には店売りレベルにまで金額が落ちていくことが見えるミニオンですが、それはそれとして現在はまだまだ高額。45万はする高額ミニオン。
こっそりげっとしちゃいました。えへ。
こっそりというか、潜水艦が拾ってきてくれたのだけれど。
拾ってきたけれど、だってまだマーケットで高額で売れるし?
その内お小遣いレベルに下がるとしても今は高額。
獲得手段があるならば、そりゃまあ、売るよね?
うん、売り払いました。
いつか迎えてあげるから、それまで元気にもらわれていってね、という気持ち。


しかし最近なんだかギルが減った気がするな、と思っていたらそれは当然。高額ギルマウントを購入していたのでありました。
何故だか獲得したこと自体を失念しちゃうので、毎回、ギルが減っていることに首をかしげる始末。
14のマウントも種類がたくさん増えたので、普段はフライングマウント・ルーレットを使用してます。ルーレットを使用していても尚、種類がありすぎてあまり見ないマウントなのですが、そろそろお気に入りルーレットにすべきか。
お気に入りルーレットにすると、それはそれで結局好みのマウントだけになっちゃうから、ルーレットの意味がなあと思いつつ。


とりあえず潜水艦は第二のスズサウルスを拾ってくることを命じる!!

2023年2月10日 (金)

極ルビカンテで笛!

ちまちま周回しているさぶちゃんの極ルビカンテ。
珍しく素材はまったく獲得できないが、譜面はゲットできました。譜面は。なんか、マケでかなり安くなってたけど。


初クリアの時に笛を見たさぶちゃん。
メインより笛を目にする機会が多い気がする。
これは、もしかしたらがありえるのかも???



そんな矢先のレイドファインダー。
たまにカオスでギブも来るけれど、ある意味それが醍醐味の野良コンテンツ。
その日の極ルビカンテは雑魚時に気がついたら一人足りなかった。どうやら回線落ちしていたらしい。赤玉を見ることもなく一人欠けるとは、さすが極ルビカンテ。ヴォイドのなせる技・・・!


さすがに7人だと火力が微妙だしそれ以前にサイコロが超えられないかもと危惧していたら、見事に復帰されてきて、良かったよかった。
7人で頑張ったご褒美か、笛もでたよ!!
ふえーー!!!


こういうときのロットが50以下になるのは、なんたることか。


しょんぼりしながら次は募集に突撃。
ふむふむ、2周3滅解散。
よくある募集ですね?


笛は先程見たし、連続で笛を見ることは稀だし、トーテム目的で頑張ろう。
という、けなげな心がけに女神が微笑んだのか。
また笛がきたー!
しかもロットで99がでた-!!!



うん、武器箱にね?


違う、そうじゃないいいい。
という叫び声が空にこだましたとかなんとか。


トーテム100個目指して、今日も極ルビカンテに突撃です。

ゆーそーしすてむ

さぶちゃんも、スイカマウントとれたー!!!


いわゆる、今回のシリーズ報酬、輸送システム。
アラグの球体。
おなじみPvPマウント。

赤(シルロ)、白(氷)、黄色(フロントラインルレ)ときて、次は緑色のこれ。
ちゃんと、低圧電流も流せます。きゃは。


スイカは、ミニオンがあるし、ハウジング家具もあるし、こうしてマウント(違っ)もあるしで、ずいぶん優遇されていますね?
畑で育てることも出来るから、グラがあるし。
そのうち無人島にも進出していてもおかしくない。


開発にスイカ好きがいるとみた。


なお、我がFCハウスの庭には、数年ごしのスイカが実っております。
アラグの技術なので、実ってからもきらきらしてて腐りません。素晴らしいです。笑。

2023年2月 8日 (水)

エウプロの

マメット・ハルオーネをげっとしたー!
わあいわあい。


説明文によると「ちょっと照れ屋さん」らしいです。
そうか、照れ屋さんだから兜を被っているのか。
イシュガルドのハルオーネ像、全て兜かぶってますものね。


これもとある彫金師の作かー。
でも果たしてその彫金師、全て同じ人かな?
意外にも複数の彫金師がまじって伝説として語られていたら、それはそれで面白そうだ。


ミニオンのハルオーネ様はちょいと瞳の色が判りやすく、かわいいです。
かわいいいいい。
兜の羽根が、ふとした瞬間にウサギの耳に見えるのもいいね!かわいいい。



きっと、あれだ。
エウプロシュネに、えいっとタンクを出したら初タンクが初Bタンクになったから、メネフィナ様がご褒美をくれたんだな!
わあい。

2023年2月 7日 (火)

ぼくちくくん

たまに、無人島でぼくちくくんに話しかけると14が強制終了されます。
今のところ、メインキャラで3回ほど。
もうそれはそれは、さくっとエラー音が鳴ってしゃりりんと落とされます。

・・・よしだ?


メインキャラでしかなったことがなくて、さぶちゃんとの違いは、雨のとき自動で傘を差す設定にしているくらい??
これが原因かは不明だけれど、しばらくこの設定、中止して様子をみてみよう。


今日もアンデンさん。
納品画面をよく観察すると、人間になって署名が書けるようになったのと、左下にこっそり草人がいるのが微笑ましいです。



2023年2月 6日 (月)

アマロマウント

さぶちゃんも、アマロに乗れるようになれました!!


全ジョブ80です。ちまちま、アラルレとフロントラインルレと友好部族ピクシーでレベル上げしました。
次は全ジョブ90を目指すところ。
同じくアラルレとフロントラインルレと、アルカソーダラダラダラで行けるかな。
全ジョブ90のご褒美が頭装備なので、気が向いたら行こうかなくらいの軽い気持ちで。



これでさぶちゃんの日課がアルカソーダラだけになったのでだいぶ楽になりました。
でもきっとすぐに、ここにレポリットが追加されて、メインも含めて日課の友好部族が3つになるんだ。うむ。


とりあえず、対人シリーズ報酬のスイカマウントを目指してごーごーごー。

2023年2月 4日 (土)

数寄屋外装を作ってみた

パッチで実装された、話題の和風旅館外装。
なんでも、温泉も縁側も自動でついてくるとのことで、さっそく作ってみました。
Mサイズ用とLサイズ用。


とにかく、レッドパイン原木とバンブー材を山ほど使う。つかう。使う。
レッドパインってこれ、説明書を読むと北州アカマツの丸材だそう。アカマツはいかにも和風建築に使用していそう。
バンブー材は竹なので、完成外装を見れば納得の使用量。
ラーチ材も使うぞ?と思ったらこれは、カラマツかー。とにかく和風と言えば木造だから原木も大量に使用するのは間違いない。石をあまり使わないわけで、そこがリアル西洋と和風の違いなんだなあとしみじみしたり。燃えやすそう・・・。
漆喰とリーフタイルも使うわけで、うんうん、建築素材だね!低レベルの素材だから一回につきリテイナーが50個持ってきてくれるのは、大助かりです。
ここぞとばかり細砂を使う、これは漆喰の素材。魚を分解したら山ほどたまっていく細砂に利用価値が出来た。とはいえ普段は店売りしていたので、あわててリテイナーに頼む。
マケで買っても問題ない値段だけれど、使い終わったら売ればいいしー。


まずはFC用にMサイズ用をちまちま。
リテイナーが素材を取ってくる間に、コンテンツへ遊びに行ったりなんだりしていたら、製作開始から完成までに数日かかっていたでござる。
最初はFCハウスだけにしておくつもりでしたが、完成品を試していたらやはりLサイズ用も欲しくなったので、作ってみる。


制作中のミニチュアに、当方風茶屋床机が!
庭具が一つ倹約できる!



さて完成したLサイズの外装。
MサイズとLとでは微妙にデザインも違うみたいだし、わくわくして設置。
するまえにマーケットを覗いたらそこそこな値段で取引されているじゃないですかー。
これは、ちょいとお試しでマーケットに出してみたくなるな。というか、出してみよう。売れなかったら自分で使えばいいし、もとは自分用だし。
なんてことをやっていたら売れてくれたので、現在3つめの外装を制作中。
どうせならこの次はSサイズ用のを作ってみるかなー。


数寄屋外装を堪能できるのはまだまだ先のようです。

2023年2月 3日 (金)

配信を見ながらクラフター

今配信が熱い!


公式のクリコン大会見てました。
おおおおお、オーバータイムになってからが手に汗握る試合ですな。
あとは、ポートレート芸が楽しかったです。5人揃えるとぴたっとはまる。
SSも良いね。


Aブロックの試合が終わったあとは、配信にて絶オメガを見る。
朝までいろいろなチームが配信をしていてくれるので、飽きない。クリアまで見られると良いな。

2023年2月 2日 (木)

シーズナルをやってきた!

シーズナルが始まりましたね!

今回報酬の装備、めっちゃかわいいです。かわいい。かわいいいい。


ということで、早速タンク装備にミラプリ。
ローズピンク。
バレンタインらしい色あいでしょう?うふ。

2023年2月 1日 (水)

アンデンさん続き

アンデンさんを剪定して残しておいた葉っぱがアンデン三世になるのならば、その後もアンデン四世とか五世とか可能なのだろうか???
そもそもアンデンさん本人は未だに草人じゃなかろうか。
ヴィース族のアンデンさんは二世というわけで、強いエーテルを持ったアンデンさんが完成したからには、その後に残る草人は果たして本人といえるのかどうか。
不思議な生態だ。


そういえば、アンデンさん報酬にマウントがありますね!
アメリアンス様は衣装をくれた!
ふと思い出しましたが、エル・トゥはマウントで、あれ伯爵は何かありましたっけ・・・?
カイ・シルくんはえーっと??


報酬がここまで豪華続きなのは、暁月からか!



« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »